アカウント名:
パスワード:
ご飯粒で貼り付けておけ
航空機は接着剤がなければ重量オーバーで飛べないくらい多用してるらしいけど、あえてボルトを使ってるなら開け閉めする必要がある個所なんでしょ。
非常ドアを付けられる枠をふさいでるパネルだから将来的に非常ドアを付ける気になったらまあ開ける必要はあるけどさあ…
別の座席配置パターンに転換する場合には非常ドアに戻すこともあるので、接着剤による永久的な固定はできないけど、
今の座席の配置パターンのままの運用中は、開け閉めする必要はないでしょう。
じゃあ、穴がいらんだろ。
新品状態の時から開いてる穴(非常ドア)を後からふさぐ話なんだけど…
新品ならいらない穴など最初から開けなければいい。LCC仕様と共通化でコストダウンしようとしたんだろうけど安物買いの銭失いとはこのことだ。
なぜ新品の時から座席配置が変わってないと決めつけられるんだ?しばらく運用していた機体の座席配置を変更したことで非常口をふさぐことになったなんていくらでもある話だぞ?
横だがそこはトレードオフだな。すっ飛ばないならパネルを後から塞ぐで問題ないすっ飛んだから問題になっているが、そういう設計をしたら必ずすっ飛ぶと言うものでもないし、しっかり固定しなきゃならない構造部品は他にも山ほどあるし
いやいやいや。そもそも座席パターン変更とか機齢終わるまでに普通に何度もやるもんなんだけどw完全固定で作るとかドブに現金捨てるようなもんだぞw
今どきの旅客機は構造計算とか耐久試験とかが大変(飛ばす許可が出るまでに数年単位で時間がかかる)なの。開口部のカスタムとか石油王でもやってねーわw
「俺様は頭がいいんだ」ってコドモ相手に理を説いてやるなんて、みんな優しいんだなw
米国ならダクトテープで全てが直る
日本は手ぬぐい
マクガイバーに頼めばいいんやな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ネジなんか使うから... (スコア:0)
ご飯粒で貼り付けておけ
Re: (スコア:0)
航空機は接着剤がなければ重量オーバーで飛べないくらい多用してるらしいけど、あえてボルトを使ってるなら開け閉めする必要がある個所なんでしょ。
Re: (スコア:0)
非常ドアを付けられる枠をふさいでるパネルだから将来的に非常ドアを付ける気になったらまあ開ける必要はあるけどさあ…
Re: (スコア:0)
別の座席配置パターンに転換する場合には非常ドアに戻すこともあるので、接着剤による永久的な固定はできないけど、
今の座席の配置パターンのままの運用中は、開け閉めする必要はないでしょう。
Re: (スコア:0)
じゃあ、穴がいらんだろ。
Re:ネジなんか使うから... (スコア:1)
新品状態の時から開いてる穴(非常ドア)を後からふさぐ話なんだけど…
Re: (スコア:0)
新品ならいらない穴など最初から開けなければいい。
LCC仕様と共通化でコストダウンしようとしたんだろうけど安物買いの銭失いとはこのことだ。
Re:ネジなんか使うから... (スコア:1)
なぜ新品の時から座席配置が変わってないと決めつけられるんだ?
しばらく運用していた機体の座席配置を変更したことで非常口をふさぐことになったなんていくらでもある話だぞ?
Re: (スコア:0)
横だがそこはトレードオフだな。すっ飛ばないならパネルを後から塞ぐで問題ない
すっ飛んだから問題になっているが、そういう設計をしたら必ずすっ飛ぶと言うものでもないし、しっかり固定しなきゃならない構造部品は他にも山ほどあるし
Re: (スコア:0)
いやいやいや。そもそも座席パターン変更とか機齢終わるまでに普通に何度もやる
もんなんだけどw完全固定で作るとかドブに現金捨てるようなもんだぞw
今どきの旅客機は構造計算とか耐久試験とかが大変(飛ばす許可が出るまでに数年
単位で時間がかかる)なの。開口部のカスタムとか石油王でもやってねーわw
Re: (スコア:0)
「俺様は頭がいいんだ」ってコドモ相手に理を説いてやるなんて、みんな優しいんだなw
Re: (スコア:0)
米国ならダクトテープで全てが直る
Re: (スコア:0)
日本は手ぬぐい
Re: (スコア:0)
マクガイバーに頼めばいいんやな。