アカウント名:
パスワード:
考える値段にもよるがw
全個体電池でサイコフレームのように、フレームとかドアとか作れるようになったら、重量の問題が解決しそう。
電池残量わずかでも質量そのままなのが痛いよねガソリン車なら走れば質量減っていくのに
FCVだと走れば軽くなるんだろうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/412508?display=b [toyokeizai.net]〜水素搭載容量が4.6kgから5.6kgに増えた〜
どうやら5.6kgらしい。液体水素って軽いんだね。
なので、使えば軽くなるんじゃね?思ってたのと同じかどうかは人によるけど。
プリウスのガソリンタンクが43リットルで、1リットル0.75Kgだから、32.25kg。ガソリンの重さより乗る人の脂肪の方が燃費に影響しそう。
タンクの方がずっと重そうだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
全固体が出たら (スコア:0)
考える
値段にもよるがw
Re: (スコア:0)
全個体電池でサイコフレームのように、フレームとかドアとか作れるようになったら、重量の問題が解決しそう。
Re: (スコア:0)
電池残量わずかでも質量そのままなのが痛いよね
ガソリン車なら走れば質量減っていくのに
Re: (スコア:0)
FCVだと走れば軽くなるんだろうか。
Re: (スコア:0)
https://toyokeizai.net/articles/-/412508?display=b [toyokeizai.net]
〜水素搭載容量が4.6kgから5.6kgに増えた〜
どうやら5.6kgらしい。液体水素って軽いんだね。
なので、使えば軽くなるんじゃね?
思ってたのと同じかどうかは人によるけど。
Re: (スコア:0)
プリウスのガソリンタンクが43リットルで、1リットル0.75Kgだから、32.25kg。
ガソリンの重さより乗る人の脂肪の方が燃費に影響しそう。
Re: (スコア:0)
タンクの方がずっと重そうだ