アカウント名:
パスワード:
太陽光パネルを横とは裏とかにも、ちょびっと貼っておいたらあかんのかな。
あとは地上とか、国際宇宙ステーションから、光学観測でどんな姿勢で転がってるのか、見えたらいいのにな。
もっと確実な方法があって、それがバッテリ搭載することなのでは?バッテリ動作でちゃんとデータ送れてるようですし。
そのバッテリが、すぐ切れそうだって話だし。数年~数十年は保つ、原子力電池が良いのでは? 日本だと珍妙なアレルギーで搭載できないかもだけど。
元々探査は目的じゃなく、着陸までのデータ送ったら完了ってミッションだからね。すぐ切れると言うか、データ送信までの数時間持つように設計されてるだけかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
あと知恵 (スコア:0)
太陽光パネルを横とは裏とかにも、ちょびっと貼っておいたらあかんのかな。
あとは地上とか、国際宇宙ステーションから、光学観測でどんな姿勢で転がってるのか、見えたらいいのにな。
Re: (スコア:0)
もっと確実な方法があって、それがバッテリ搭載することなのでは?
バッテリ動作でちゃんとデータ送れてるようですし。
Re: (スコア:0)
そのバッテリが、すぐ切れそうだって話だし。
数年~数十年は保つ、原子力電池が良いのでは? 日本だと珍妙なアレルギーで搭載できないかもだけど。
Re:あと知恵 (スコア:1)
元々探査は目的じゃなく、着陸までのデータ送ったら完了ってミッションだからね。
すぐ切れると言うか、データ送信までの数時間持つように設計されてるだけかと。