アカウント名:
パスワード:
自分はこれ
iPhoneが100万分の1の確率で偶然撮影してしまった「あまりにも不思議で奇妙な写真」とは?https://gigazine.net/news/20231201-iphone-take-a-strange-photo/ [gigazine.net]
iphoneで撮影した写真には証拠能力がないのではと思った。
年末に下書きを発掘したので貼り付けてみるテスト。万が一このネタが気に入ったIDさんは、推敲の上に焼くなり煮るなり好きにどうぞ。
部門名の提案: 292277026596年問題の対応はよ
『昭和100年』こと西暦2025年まで残り1年を切りました。西暦2025年には、コンピュータシステムの 年問題 [wikipedia.org]のひとつである『昭和100年問題 [wikipedia.org]』が発生するのではないかといわれています。
昭和100年を正しく処理できないシステムはもはや稼働していないのではないか、という見方もあります。2000年問題(Y2K)の対応や改元の対応の改修時に修正されたシステムもあるでしょう。しかし、昭和時代に設計され今でも昭和100年問題を抱えたまま稼働しているシステムがあるかもしれません。
昭和100年に対応する人たちの知見(右往左往する様子)がスラドで見られないのは少し残念ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
タレコミしたかったネタをあげるトピック (スコア:3, 興味深い)
自分はこれ
iPhoneが100万分の1の確率で偶然撮影してしまった「あまりにも不思議で奇妙な写真」とは?
https://gigazine.net/news/20231201-iphone-take-a-strange-photo/ [gigazine.net]
iphoneで撮影した写真には証拠能力がないのではと思った。
Re: (スコア:1)
年末に下書きを発掘したので貼り付けてみるテスト。
万が一このネタが気に入ったIDさんは、推敲の上に焼くなり煮るなり好きにどうぞ。
部門名の提案: 292277026596年問題の対応はよ
『昭和100年』こと西暦2025年まで残り1年を切りました。西暦2025年には、コンピュータシステムの 年問題 [wikipedia.org]のひとつである『昭和100年問題 [wikipedia.org]』が発生するのではないかといわれています。
昭和100年を正しく処理できないシステムはもはや稼働していないのではないか、という見方もあります。2000年問題(Y2K)の対応や改元の対応の改修時に修正されたシステムもあるでしょう。しかし、昭和時代に設計され今でも昭和100年問題を抱えたまま稼働しているシステムがあるかもしれません。
Re:タレコミしたかったネタをあげるトピック (スコア:1)
昭和100年に対応する人たちの知見(右往左往する様子)が
スラドで見られないのは少し残念ですね。