アカウント名:
パスワード:
・マスク・手洗い・うがい?他に密にならないソーシャルディスタンス確保食事中や近接距離で喋らない
というのが全解禁された結果でしょうか去年からインフルエンザも猛威振るってたようですしCOVID-19無くなったわけでもないけどマスメディアでは取り上げられない
ワクチン接種もしなくなったし。丁度1年ぐらい前のが最後か。
ワクチン無料は続けて欲しいなぁ。集団接種はなくして、希望者がかかりつけ医などで能動的に接種する時だけで良いので。
2日ぐらい体調不良になるリスクを背負って、公共の衛生のために頑張ってんだから、せめて無料で接種させて欲しい。土日まるまる潰すもしくは有給使ってんだからさー。実費7000千円とかいうじゃない。さすがに難しいよ。
接種率が下がれば集団免疫も落ちるので大流行が起きやすくなる。まだまだ甘く見て良い病気じゃないと思うのだよねぇ。
※自分の経験ではオミクロンへの感染の方がモデルナの副反応より楽だった。それでも(ファイザーだが)接種続けてるのは公共のためなのだよな…。
楽だとしても、
感染: 10日ぐらい? いつ終わるかわからない。誰かと接触するとうつすかもしれないので、基本隔離。ワクチン副反応: 2日で終わる。うつす恐れはないので、接触しての看病も問題ない。
という違いがあるので、副反応のほうが良いなー。
コロナ後遺症で味覚嗅覚が数か月から数年バカになっちゃうのはQOL下がるからな一日熱が出るくらいは全然許容できる副反応よ
後遺症で言えばCOVID19罹患者はその後循環器系の疾患に罹患する確率が非感染者より高かったはず。感染しないことに越したことはないよ。
ダメージ度からいえば、
ワクチン未接種で感染>>>ワクチン接種者で感染>ワクチン接種者で未感染>ワクチン未接種だが未感染
なのは当然です。
だからノーワクチンでSARS-CoV-2が根絶されればこの上ない理想の終わり方。でもね、反ワク・ノーマスクの連中が存在する限り、COVID-19感染者は常に存在し続ける。
未感染で維持できるのならいいが、感染する確率と感染した場合のダメージを考えるとワクチンを打つ必要があるという合理的判断だよね。
おれはオミクロンの感染で熱は二日で下がったが、咳が一か月以上続いてねれなくてきつかったわ。町田は4次接種が高齢のみに限られて、2023年春接種できなくて2022年11月接種から一年空いたんだよね。で2023年9月に感染した。
2022年11月はモデルナだったけど、確かに副作用きつかった。二日熱でて寝込んだし、1週間ぐらい頭ぼーっとしてた。他の時ははファイザーだけど、ファイザーの時は毎回熱すらでなかったな、俺は。
自分も1か月ぐらい咳続いたなぁ。元々咳喘息持ちで治療してたので悪化した感じだったけど、一旦やめてたステロイド吸入薬を再開したような覚えがある。
もっともこの症状、普通の風邪(新型じゃないコロナとか…)でも起きるみたいではある。風邪引いて咳だけなかなか抜けない、ってのは昔からあった。
とはいえ、ただの風邪はこんなに感染力強いものではないから、やはり特異ではあるね。
モデルナは体力削られた。1週間ぐらいだるー、更に1週間ぐらいしてやっと体力回復した感じ…。高温の発熱ってすごく消耗するみたいだ。冷や汗びっちょりで40度弱の発熱が半日続き、妄
先々週の末に感染した。熱は3日で引いたが、喉の痛みがひどかった。普段通りに戻ったのは1週間後かな。
ワクチンは6回接種、うち4回目だけ交差接種でモデルナ。最後の接種は11月。循環器系に問題ありなので基礎疾患あり扱い。
つらさで言うと、今回感染>>>>4回目(モデルナ)>>1回目>2回目>3、5、6、って感じ。後遺症らしきものが出なかったのは幸い
職場によっては無料で打てるよ。病院とか。
反ワク活動おつかさまです。
7000千円が読めない文盲。
ふつうの人はそういう明らかな誤記は読み飛ばすんです。
投稿ボタン押した瞬間に誤字に気付いたんだよね…。(自分#4600519です)弄られるなーとは思ったんだがまぁネタになるかなとほっときました。訂正書き込むのも制限あって面倒だしな。
しかし、こうやって些細な誤字をいちいち指摘する/叩く風潮がスラドの寿命を短くしたのはあるだろうな。hilymごめん。昔のネットだと些細な誤字はスルーしたもんだったよね。スラドもスラッシュドットだった頃はあまり突っ込まなかったよーな気がする。2chだと無粋だったし。例えネタとして弄るとしても、ネタにしてると分かりやすくするもんだったんだよなぁ。本件
日本語力…「そんな大金払ってまで」っつーボケにとんちんかんな反応してるの理解出来ないの?
さらにhilymとか(笑)
>> hilymごめん。
わざと?
もちろんわざと。この文脈でわざと誤字らない理由は無いw
罹患して、突発的に10日程度仕事を休むリスクを減らせるなら、安いものじゃないか?働いてないなら、そんなことは思い至らないだろうけれど。
10日間も合法的に休めるのに、それを拒むなんて何て社畜!そりゃ納期前とか休めないタイミングってのもあるけど、それが常態化してるのは良くないぞ。
休みたければ、コロナとか関係なく自由に休めばいいじゃないか?予定して休むのと違って、突発的だと自分のスケジュールが狂う。それに、体調崩して外出自粛の休みなんていらんわ。
毎年1回ぐらいは風邪ひいて待ってましたとばかりに休んでたのに、コロナ始まってから風邪すら引かなくなって有給使う機会が皆無。人と接触があるのは職場ぐらいな生活パターンなのだが、コロナ対策はそんなにガッツリせずとも、バイオテロする奴を出勤させなくしただけで、こんなに風邪ひかなくなるとは。
> コロナmRNAワクチンは、VEがマイナス(接種者のほうが感染しやすい)では?> ワクチン打てば感染リスクが逆に上がる
これの情報源と、できれば追試の結果も教えてもらえると嬉しい。
大金っていうほどかなぁまぁ、無料ならうれしいけどね
見てると後遺症よりは副反応のほうが相当楽そうだけど反ワク界隈から見るとMってことなんでしょうかねw
ここにいる多くのエンジニアは、7000円は1~3時間程度の報酬だよね。健康と天秤にかけて、こんなのが高いという感覚がどうかしてる。
大した金額では無いが、ドブに捨てるには惜しいと思うんでしょ。数%の感染率だと引かない可能性の方が大きいし、罹っても大したことないと思ってるんだから、払う理由が無い。
わが上司の言葉。最近、10円と10万円の違いが分からない。自分が価値を認めたものに10円払う感覚で10万円を払うことに躊躇しないが、価値を認めないものに10円を払うことには10万円をドブに捨てたような怒りを感じる。
金で何とかなる類の保険は私も同じ考えなんだが、人体はなあ、何があるかわからん。例えば車の任意保険で車両保険に入ってなくてもせいぜい数百万円の損害で済むので入らないという選択肢はありだが、COVID-19で死ぬ可能性がわずかでもあるなら俺はワクチンを打つ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
感染症対策 (スコア:1)
・マスク
・手洗い
・うがい?
他に
密にならない
ソーシャルディスタンス確保
食事中や近接距離で喋らない
というのが全解禁された結果でしょうか
去年からインフルエンザも猛威振るってたようですし
COVID-19無くなったわけでもないけどマスメディアでは取り上げられない
Re: (スコア:0)
ワクチン接種もしなくなったし。
丁度1年ぐらい前のが最後か。
Re:感染症対策 (スコア:1)
ワクチン無料は続けて欲しいなぁ。
集団接種はなくして、希望者がかかりつけ医などで能動的に接種する時だけで良いので。
2日ぐらい体調不良になるリスクを背負って、公共の衛生のために頑張ってんだから、せめて無料で接種させて欲しい。
土日まるまる潰すもしくは有給使ってんだからさー。
実費7000千円とかいうじゃない。さすがに難しいよ。
接種率が下がれば集団免疫も落ちるので大流行が起きやすくなる。
まだまだ甘く見て良い病気じゃないと思うのだよねぇ。
※自分の経験ではオミクロンへの感染の方がモデルナの副反応より楽だった。それでも(ファイザーだが)接種続けてるのは公共のためなのだよな…。
Re:感染症対策 (スコア:1)
楽だとしても、
感染: 10日ぐらい? いつ終わるかわからない。誰かと接触するとうつすかもしれないので、基本隔離。
ワクチン副反応: 2日で終わる。うつす恐れはないので、接触しての看病も問題ない。
という違いがあるので、副反応のほうが良いなー。
QOLの問題 (スコア:0)
という違いがあるので、副反応のほうが良いなー。
コロナ後遺症で味覚嗅覚が数か月から数年バカになっちゃうのはQOL下がるからな
一日熱が出るくらいは全然許容できる副反応よ
Re: (スコア:0)
後遺症で言えばCOVID19罹患者はその後循環器系の疾患に罹患する確率が非感染者より高かったはず。
感染しないことに越したことはないよ。
Re: (スコア:0)
ダメージ度からいえば、
ワクチン未接種で感染>>>ワクチン接種者で感染>ワクチン接種者で未感染>ワクチン未接種だが未感染
なのは当然です。
だからノーワクチンでSARS-CoV-2が根絶されればこの上ない理想の終わり方。
でもね、反ワク・ノーマスクの連中が存在する限り、COVID-19感染者は常に存在し続ける。
未感染で維持できるのならいいが、感染する確率と感染した場合のダメージを考えるとワクチンを打つ必要があるという合理的判断だよね。
Re:感染症対策 (スコア:1)
おれはオミクロンの感染で熱は二日で下がったが、咳が一か月以上続いてねれなくてきつかったわ。
町田は4次接種が高齢のみに限られて、2023年春接種できなくて2022年11月接種から一年空いたんだよね。で2023年9月に感染した。
2022年11月はモデルナだったけど、確かに副作用きつかった。二日熱でて寝込んだし、1週間ぐらい頭ぼーっとしてた。
他の時ははファイザーだけど、ファイザーの時は毎回熱すらでなかったな、俺は。
Re: (スコア:0)
自分も1か月ぐらい咳続いたなぁ。
元々咳喘息持ちで治療してたので悪化した感じだったけど、一旦やめてたステロイド吸入薬を再開したような覚えがある。
もっともこの症状、普通の風邪(新型じゃないコロナとか…)でも起きるみたいではある。
風邪引いて咳だけなかなか抜けない、ってのは昔からあった。
とはいえ、ただの風邪はこんなに感染力強いものではないから、やはり特異ではあるね。
モデルナは体力削られた。1週間ぐらいだるー、更に1週間ぐらいしてやっと体力回復した感じ…。高温の発熱ってすごく消耗するみたいだ。
冷や汗びっちょりで40度弱の発熱が半日続き、妄
Re: (スコア:0)
先々週の末に感染した。熱は3日で引いたが、喉の痛みがひどかった。普段通りに戻ったのは1週間後かな。
ワクチンは6回接種、うち4回目だけ交差接種でモデルナ。最後の接種は11月。
循環器系に問題ありなので基礎疾患あり扱い。
つらさで言うと、今回感染>>>>4回目(モデルナ)>>1回目>2回目>3、5、6、って感じ。
後遺症らしきものが出なかったのは幸い
Re: (スコア:0)
職場によっては無料で打てるよ。病院とか。
Re: (スコア:0)
反ワク活動おつかさまです。
Re: (スコア:0, 参考になる)
7000千円が読めない文盲。
Re: (スコア:0)
ふつうの人はそういう明らかな誤記は読み飛ばすんです。
Re: (スコア:0)
投稿ボタン押した瞬間に誤字に気付いたんだよね…。(自分#4600519です)
弄られるなーとは思ったんだがまぁネタになるかなとほっときました。訂正書き込むのも制限あって面倒だしな。
しかし、こうやって些細な誤字をいちいち指摘する/叩く風潮がスラドの寿命を短くしたのはあるだろうな。hilymごめん。
昔のネットだと些細な誤字はスルーしたもんだったよね。スラドもスラッシュドットだった頃はあまり突っ込まなかったよーな気がする。2chだと無粋だったし。
例えネタとして弄るとしても、ネタにしてると分かりやすくするもんだったんだよなぁ。
本件
Re: (スコア:0)
日本語力…
「そんな大金払ってまで」っつーボケにとんちんかんな反応してるの理解出来ないの?
Re: (スコア:0)
さらにhilymとか(笑)
Re: (スコア:0)
>> hilymごめん。
わざと?
Re: (スコア:0)
もちろんわざと。この文脈でわざと誤字らない理由は無いw
Re: (スコア:0)
罹患して、突発的に10日程度仕事を休むリスクを減らせるなら、安いものじゃないか?
働いてないなら、そんなことは思い至らないだろうけれど。
Re: (スコア:0)
10日間も合法的に休めるのに、それを拒むなんて何て社畜!
そりゃ納期前とか休めないタイミングってのもあるけど、それが常態化してるのは良くないぞ。
Re:感染症対策 (スコア:1)
休みたければ、コロナとか関係なく自由に休めばいいじゃないか?
予定して休むのと違って、突発的だと自分のスケジュールが狂う。
それに、体調崩して外出自粛の休みなんていらんわ。
Re: (スコア:0)
毎年1回ぐらいは風邪ひいて待ってましたとばかりに休んでたのに、コロナ始まってから風邪すら引かなくなって有給使う機会が皆無。
人と接触があるのは職場ぐらいな生活パターンなのだが、
コロナ対策はそんなにガッツリせずとも、バイオテロする奴を出勤させなくしただけで、こんなに風邪ひかなくなるとは。
Re: (スコア:0)
> コロナmRNAワクチンは、VEがマイナス(接種者のほうが感染しやすい)では?
> ワクチン打てば感染リスクが逆に上がる
これの情報源と、できれば追試の結果も教えてもらえると嬉しい。
Re: (スコア:0)
大金っていうほどかなぁ
まぁ、無料ならうれしいけどね
見てると後遺症よりは副反応のほうが相当楽そうだけど
反ワク界隈から見るとMってことなんでしょうかねw
Re: (スコア:0)
ここにいる多くのエンジニアは、7000円は1~3時間程度の報酬だよね。
健康と天秤にかけて、こんなのが高いという感覚がどうかしてる。
Re: (スコア:0)
大した金額では無いが、ドブに捨てるには惜しいと思うんでしょ。
数%の感染率だと引かない可能性の方が大きいし、罹っても大したことないと思ってるんだから、払う理由が無い。
Re: (スコア:0)
わが上司の言葉。
最近、10円と10万円の違いが分からない。
自分が価値を認めたものに10円払う感覚で10万円を払うことに躊躇しないが、
価値を認めないものに10円を払うことには10万円をドブに捨てたような怒りを感じる。
Re: (スコア:0)
金で何とかなる類の保険は私も同じ考えなんだが、人体はなあ、何があるかわからん。
例えば車の任意保険で車両保険に入ってなくてもせいぜい数百万円の損害で済むので入らないという選択肢はありだが、
COVID-19で死ぬ可能性がわずかでもあるなら俺はワクチンを打つ。