アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
正直な話 (スコア:2, 興味深い)
何年後に可能かを抜きにして語るのならば、核融合技術そのものの実現可能性を否定するつもりはありません。しかしながら少なくとも現時点では、本来なら実験炉を作る段階にさえ至っていないと思われますし、もしITERを作っても新たな課題が噴出するだけでしょう(‘現時点’では反対、という意見はこれ)。
建前は’実現可能かを検証する施設’ですからそれはある意味実用化のためには必要な過程なのかもしれませんが、世間がそのよう
Re:正直な話 (スコア:1)
>核融合というキーワードに関わる全ての研究に否定的な烙印が押される最悪の状況を恐れている人も反対者には多いのではないでしょうか。
商業的に核融合を実現するつもりなら、より大きな器は必須でしょ?
ITERが出来て、商業化への道のりが多少ともはっきりするのなら、それは核融合研
Re:正直な話 (スコア:3, 参考になる)
最近の問題として浮上しているのが
「ホントーに連続稼動できるのか?」
「エネルギー収支的に見合うの?」
「商業的に成功すんの?」
等で、特に深刻なのが「炉壁の放射化」の問題です。
核融合では反応が起こると超強力な中性子が発生するので
その中性子が炉壁にぶち当たると壁が放射能を帯びてすぐに
使い物にならなくなってしまいます。
また、この放射化した炉壁は放射性廃棄物になってしまいます
からその処理どーすんのよ
私の考え (スコア:1)
エネルギー収支は、特に問題なくクリアできると私は思っています。
放射化しない材料というものはまず存在しないでしょうから、
いかに低放射化材料を見つけるかということになるでしょう。
たしかにITERの運転により多
Re:私の考え (スコア:-1, 荒らし)
身元がバレバレなんですけど。
Re:私の考え (スコア:1)
私のEUVは極短紫外線のことではありませんよ。
たぶんそう思う方がいるかなとは思ってましたけど、
残念ながらあなたの想像されてる身元ともまったく無関係ですし、核融合関係者でもないです。