アカウント名:
パスワード:
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html [nicovideo.jp]# 「自社サーバーにクレジットカード情報を保存しておりません」とのこと。
個人情報について、匿名化と秘密分散をすれば医療情報なども守れる?鍵の一部にマイナンバーカードを使って、自分のデータは自分でも守るようにしたらどうか?秘密分散 [wikipedia.org]秘密分散とは。暗号化方式との違いや、秘密計算への活用を解説 [eaglys.co.jp]
最初から暗号化しておけばランサムウェアで再暗号化されないと思ったの?
漏洩と本来の意味のランサムを混ぜてしまったのはうっかり、というか私の失敗でした。個人情報の漏洩を防ぐのが最優先だとすると分散暗号で最初から暗号化しておけば漏洩はしないだろう、という案。
漏洩しなくても業務ができなくなり再開までに時間がかかってしまうのは、確かに、最初から暗号化しておいてもだめなんで、それはなんらかの方法で冗長化とか二重化しておかなきゃできないでしょう。それも可能ならば単なるミラーリングのようなものではなく機能は同じでもまったく別のコードから独立に構成されて、運用チームも別でそれぞれの間で連絡もない、みたいな。それでソーシャルハックも防ぐとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ニコニコ、サイバー攻撃を受ける (スコア:2, 興味深い)
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html [nicovideo.jp]
# 「自社サーバーにクレジットカード情報を保存しておりません」とのこと。
ランサムウェアで暗号化されたり漏洩されるのがいやなら最初から暗号化しておけば?(秘密分散) (スコア:1)
個人情報について、匿名化と秘密分散をすれば医療情報なども守れる?
鍵の一部にマイナンバーカードを使って、自分のデータは自分でも守るようにしたらどうか?
秘密分散 [wikipedia.org]
秘密分散とは。暗号化方式との違いや、秘密計算への活用を解説 [eaglys.co.jp]
Re: (スコア:0)
最初から暗号化しておけばランサムウェアで再暗号化されないと思ったの?
Re:ランサムウェアで暗号化されたり漏洩されるのがいやなら最初から暗号化しておけば?(秘密分散) (スコア:1)
漏洩と本来の意味のランサムを混ぜてしまったのはうっかり、というか私の失敗でした。
個人情報の漏洩を防ぐのが最優先だとすると分散暗号で最初から暗号化しておけば漏洩はしないだろう、という案。
漏洩しなくても業務ができなくなり再開までに時間がかかってしまうのは、確かに、最初から暗号化しておいてもだめなんで、それはなんらかの方法で冗長化とか二重化しておかなきゃできないでしょう。それも可能ならば単なるミラーリングのようなものではなく機能は同じでもまったく別のコードから独立に構成されて、運用チームも別でそれぞれの間で連絡もない、みたいな。それでソーシャルハックも防ぐとか。