アカウント名:
パスワード:
ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画を撤回https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572641000.html
日本限定の話で、結局のところEVって普及するんかな。わりと真面目に「次はEV」と思って検討してたんだけど普及してインフラが整うイメージが沸かないのよ。
少なくとも今は無理2050年頃には日本も完全に移行してなければならないだろう先進国で日本国内だけガソリン車ガーと叩かれたら鈍重な政治家でも動かないといけない
> 2050年頃には日本も完全に移行してなければならないだろう 原発倍増しないと無理でしょ。でもいまから計画しても2050年には間に合わない。つまり移行する気ははなからないってこと。
ははは、まるで他先進国では2050年ごろには完全移行してるみたいな言い方じゃないですか
「完全移行」の定義次第かなぁ市中を走っている全車両が電動化するのは無理として、新車がすべてEVになるのも厳しいかな。新車がすべて電動化(PHEV含む)だったらなんとか、って感じ?
EVの値段は下がらず長距離走れるものは金持ちのオモチャ、庶民が持てるのは日産サクラ程度のコミューターが精々。ガソリン価格は高くなってハイブリッド含めたエンジン車は実用品として使いにくくなっていき、EV比率は上がるけども多くの人が廉価で自由な移動手段を持てた時代はだんだん過去のものになる…っていう、つまらない未来を予想してしまう。水素やバイオ燃料に期待したいけど、今のところあんまりいい話は聞かないなあ。
水素はエネルギー密度とインフラ、バイオは効率や食料との競合あたりの問題があるからなぁ
移動が当たり前にできたのが金持ちのものに戻るのかもねEVやFCVは値段が高くなるのが前提となり、庶民は公共交通機関で貧乏人は自転車か徒歩のみになるEUはトヨタを叩き出したいのに躍起になって自国民の交通移動を奪おうとしているEVと自動運転車のセットが実現したら公共交通機関に組み込んで人間が運転するというものを無くそうとしてるのかも
そこまで不便だとガソリン車販売禁止すらできなくなるだろうから、気にしなくていいのでは。
生ぬるい 人間禁止だ青き清浄なる世界のために
結果的に日本は日和見の選択を取ったと思う。世界の普及を確認してから追随してというスピード感かと思う。
そりゃ充電源(発電所+変電所+配電網)のあてが無いのだから。
充電源を使うあてが無いから作らないのさ。
🤖「人間も直接充電すればいいのに」
進化論によれば、鶏(BEV非普及)より卵(電力不足)が先。
何で?BEV厨は公言する位、電力需要があると信じてるのでしょ。自らの信念に基づき、同志を募り借金してでも作ればいいじゃん。
貸す人がいなければ借金もできないのさ。
投資の説得もできないのか、BEV厨は。
このツリーのどこにBEV厨とやらが登場したのだろうか・・・?
このツリーにBEV厨がいようといまいと(例:#4608395)、この世には数多いる、いた(例:環境厨・再生電力厨)。
「レッテルを張って、自分より下と定義して、話の内容ではなく人格を否定する」って、鏡写しの様に同じことを言ってると言う自覚は……無いんだろうな
ここはスラドですよ!期待するほうが無駄
何度も繰り返される、何の決定権もない人が思い付きで潮時とか終わりとか言いたがるの図。地震予知を批判する資格なし。
利用者が何を望もうが行く末は運営が粛々と決定するだけ。継続の嘆願はまだしも終了の口出しは完全に余計なお世話。
レッテル貼りっていうか「いい歳してそれが普通に通じると思ってるのが痛い」って話なんだが。
まあそれ抜きしても同じ人のコメントだと想定すれば中学生(浅慮の代名詞的に)→中坊→厨房→厨って転じてきた言い回しである以上は使った時点ではまさに「レッテル貼り」してるんだが自覚無しかな。
今の金余りの日本で、まともな事業用に資金を貸さない銀行が無い、なんて話はあり得ない。その事業がまともである限り。BEV用発電所群・送配電網・充電所群も然り。
デフレ下では「まともな事業」のボーダーラインが高くなるので貸さなくなる。金が余るのはその結果であり、因果関係が逆。
まともな事業ってなんだろな倫理観置き去りにした経営者のみが儲かるビジネスばかりになってる昨今
銀行の審査基準は「ちゃんと返せるか」の一点なので。預金者の金だから。映画やアニメのようなリスクマネーを貸すのは、投資家やVC、商工ファンド。破産資産を叩き売っても大して残りませんでした、では預金者の金を貸せない。
つまり、日本におけるBEV用の充電源増設事業は「ちゃんと返せない=まともでない事業」であると、第三者たる銀行に断じられたって事だな。
映画やアニメのようなギャンブル性の高い、投資というより投機。ソシャゲ会社の株みたい。当たればガッポリ、外せば素寒貧で株券印刷。
欧州「これだから腑抜けは困る 不退転でEV目指せじゃっぷよ」
だったら欧州の銀行(欧州中央銀行でもいいぞ)に資金出させろや。
日本の家は寿命が短いので、あと5年から10年したら、新築時にEV用充電器を後付けて切る設計になって、家建てたらEVしょ、みたいなドヤポイントになって、じわじわ普及したりして。
意識高い連中が絶賛していた欧州の地下埋設電線は、BEVで倍増する電力需要と、それに伴う地中埋設電線ジュール熱に対応できるのだろうか?それも建物・埋設管の寿命が長い欧州で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ボルボが全EV化を撤回 (スコア:1)
ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画を撤回
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572641000.html
Re: (スコア:0)
日本限定の話で、結局のところEVって普及するんかな。
わりと真面目に「次はEV」と思って検討してたんだけど普及してインフラが整うイメージが沸かないのよ。
Re: (スコア:0)
少なくとも今は無理
2050年頃には日本も完全に移行してなければならないだろう
先進国で日本国内だけガソリン車ガーと叩かれたら鈍重な政治家でも動かないといけない
Re: (スコア:0)
> 2050年頃には日本も完全に移行してなければならないだろう
原発倍増しないと無理でしょ。
でもいまから計画しても2050年には間に合わない。
つまり移行する気ははなからないってこと。
Re: (スコア:0)
ははは、まるで他先進国では2050年ごろには完全移行してるみたいな言い方じゃないですか
Re: (スコア:0)
「完全移行」の定義次第かなぁ
市中を走っている全車両が電動化するのは無理として、新車がすべてEVになるのも厳しいかな。
新車がすべて電動化(PHEV含む)だったらなんとか、って感じ?
Re: (スコア:0)
EVの値段は下がらず長距離走れるものは金持ちのオモチャ、庶民が持てるのは日産サクラ程度のコミューターが精々。
ガソリン価格は高くなってハイブリッド含めたエンジン車は実用品として使いにくくなっていき、EV比率は上がるけども
多くの人が廉価で自由な移動手段を持てた時代はだんだん過去のものになる…っていう、つまらない未来を予想してしまう。
水素やバイオ燃料に期待したいけど、今のところあんまりいい話は聞かないなあ。
Re: (スコア:0)
水素はエネルギー密度とインフラ、バイオは効率や食料との競合あたりの問題があるからなぁ
Re: (スコア:0)
移動が当たり前にできたのが金持ちのものに戻るのかもね
EVやFCVは値段が高くなるのが前提となり、庶民は公共交通機関で貧乏人は自転車か徒歩のみになる
EUはトヨタを叩き出したいのに躍起になって自国民の交通移動を奪おうとしている
EVと自動運転車のセットが実現したら公共交通機関に組み込んで人間が運転するというものを無くそうとしてるのかも
Re: (スコア:0)
そこまで不便だとガソリン車販売禁止すらできなくなるだろうから、気にしなくていいのでは。
Re: (スコア:0)
生ぬるい 人間禁止だ
青き清浄なる世界のために
Re: (スコア:0)
結果的に日本は日和見の選択を取ったと思う。世界の普及を確認してから追随してというスピード感かと思う。
Re: (スコア:0)
そりゃ充電源(発電所+変電所+配電網)のあてが無いのだから。
Re: (スコア:0)
充電源を使うあてが無いから作らないのさ。
Re:ボルボが全EV化を撤回 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
🤖「人間も直接充電すればいいのに」
Re: (スコア:0)
進化論によれば、鶏(BEV非普及)より卵(電力不足)が先。
Re: (スコア:0)
充電源を使うあてが無いから作らないのさ。
何で?
BEV厨は公言する位、電力需要があると信じてるのでしょ。
自らの信念に基づき、同志を募り借金してでも作ればいいじゃん。
Re: (スコア:0)
貸す人がいなければ借金もできないのさ。
Re: (スコア:0)
投資の説得もできないのか、BEV厨は。
Re: (スコア:0)
このツリーのどこにBEV厨とやらが登場したのだろうか・・・?
Re: (スコア:0)
このツリーにBEV厨がいようといまいと(例:#4608395)、この世には数多いる、いた(例:環境厨・再生電力厨)。
Re: (スコア:0)
「レッテルを張って、自分より下と定義して、話の内容ではなく人格を否定する」って、鏡写しの様に同じことを言ってると言う自覚は……無いんだろうな
Re: (スコア:0)
ここはスラドですよ!
期待するほうが無駄
Re: (スコア:0)
何度も繰り返される、何の決定権もない人が思い付きで潮時とか終わりとか言いたがるの図。地震予知を批判する資格なし。
利用者が何を望もうが行く末は運営が粛々と決定するだけ。
継続の嘆願はまだしも終了の口出しは完全に余計なお世話。
Re: (スコア:0)
レッテル貼りっていうか「いい歳してそれが普通に通じると思ってるのが痛い」って話なんだが。
まあそれ抜きしても同じ人のコメントだと想定すれば
中学生(浅慮の代名詞的に)→中坊→厨房→厨って転じてきた言い回しである以上は
使った時点ではまさに「レッテル貼り」してるんだが自覚無しかな。
Re: (スコア:0)
今の金余りの日本で、まともな事業用に資金を貸さない銀行が無い、なんて話はあり得ない。
その事業がまともである限り。
BEV用発電所群・送配電網・充電所群も然り。
Re: (スコア:0)
デフレ下では「まともな事業」のボーダーラインが高くなるので貸さなくなる。
金が余るのはその結果であり、因果関係が逆。
Re: (スコア:0)
まともな事業ってなんだろな
倫理観置き去りにした経営者のみが儲かるビジネスばかりになってる昨今
Re: (スコア:0)
銀行の審査基準は「ちゃんと返せるか」の一点なので。預金者の金だから。
映画やアニメのようなリスクマネーを貸すのは、投資家やVC、商工ファンド。
破産資産を叩き売っても大して残りませんでした、では預金者の金を貸せない。
Re: (スコア:0)
つまり、日本におけるBEV用の充電源増設事業は「ちゃんと返せない=まともでない事業」であると、第三者たる銀行に断じられたって事だな。
Re: (スコア:0)
映画やアニメのようなギャンブル性の高い、投資というより投機。ソシャゲ会社の株みたい。
当たればガッポリ、外せば素寒貧で株券印刷。
Re: (スコア:0)
欧州「これだから腑抜けは困る 不退転でEV目指せじゃっぷよ」
Re: (スコア:0)
だったら欧州の銀行(欧州中央銀行でもいいぞ)に資金出させろや。
Re: (スコア:0)
日本の家は寿命が短いので、あと5年から10年したら、新築時にEV用充電器を後付けて切る設計になって、家建てたらEVしょ、みたいなドヤポイントになって、じわじわ普及したりして。
Re: (スコア:0)
意識高い連中が絶賛していた欧州の地下埋設電線は、BEVで倍増する電力需要と、それに伴う地中埋設電線ジュール熱に対応できるのだろうか?
それも建物・埋設管の寿命が長い欧州で。