アカウント名:
パスワード:
https://www.sankei.com/article/20240815-O5T64VD42FOEPE7HQ5GAE5OYNM/ [sankei.com]「10倍程度発生しやすくなった」とか寝言ほざいた件のツケ
いったい誰が責任をとるのでしょう?1. 日本政府 2. 京都大学地震災害研究センター 3. 被害者泣き寝入り
> 「10倍程度発生しやすくなった」
って、いつ、だれが、どのメディアで言ったのか教えてほしい。
10倍というのはどういう指標なのか、根拠は、調べてみたい。
【京都大学防災研究所 澁谷センター長】「南海トラフ巨大地震の発生予測モデルというものがあるが、ここ1週間で地震が発生するのは1000回に1回程度。きのう地震が起こったことで10倍程度は統計的に言うと発生しやすくなったと考えられる」
#4608036です。
ありがとうございます。教えていただいたキーワードで検索して調べてみました。
地震調査研究推進本部の用語集のページに「時間予測モデル」の説明がありました。 https://www.jishin.go.jp/resource/terms/tm_time-predictable_model/ [jishin.go.jp]
これによると、以下のように説明がありました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー時間予測モデルとは、次の地震までの間隔と前回の地震のすべり量は比例する、というモデルです。つまり、大きな地震の後では次の地震までの間隔が長く,小さな地震の後では間隔が短いということになります(図)。このように、前回の地震の
違う違う。時間予測モデルの信用が出来ないって言うのはその通りだけど、今回のは時間予測モデル関係ない。使ってない。信頼性に問題が指摘されていた時間予測モデルを使って南海トラフの発生確率を過剰に見積もって防災予算を確保しようとしたって問題にはなってるけど、今回は関係ない。そっちの詳細は↓。https://www.tokyo-np.co.jp/f/series/trough_uchimaku
で、今回使われたのはもっと単純な統計による計算。過去に今回と同規模の地震が発生した1437回を調べると内6回で7日以内に大規模な地震が発生してるから、平時より確率が高いって言うシンプルな話。今回の話の科学的な内容に興味があるなら前ストーリーやそのリンク先を見てみると良いかも。https://science.srad.jp/story/24/08/08/2153212/
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
和歌山・白浜町、南海トラフ臨時情報で「損失5億円」 政府に支援求める (スコア:0)
https://www.sankei.com/article/20240815-O5T64VD42FOEPE7HQ5GAE5OYNM/ [sankei.com]
「10倍程度発生しやすくなった」とか寝言ほざいた件のツケ
いったい誰が責任をとるのでしょう?
1. 日本政府 2. 京都大学地震災害研究センター 3. 被害者泣き寝入り
Re: (スコア:0)
> 「10倍程度発生しやすくなった」
って、いつ、だれが、どのメディアで言ったのか教えてほしい。
10倍というのはどういう指標なのか、根拠は、
調べてみたい。
Re: (スコア:2, 参考になる)
【京都大学防災研究所 澁谷センター長】「南海トラフ巨大地震の発生予測モデルというものがあるが、ここ1週間で地震が発生するのは1000回に1回程度。きのう地震が起こったことで10倍程度は統計的に言うと発生しやすくなったと考えられる」
Re: (スコア:1)
#4608036です。
ありがとうございます。
教えていただいたキーワードで検索して調べてみました。
地震調査研究推進本部の用語集のページに「時間予測モデル」の説明が
ありました。
https://www.jishin.go.jp/resource/terms/tm_time-predictable_model/ [jishin.go.jp]
これによると、以下のように説明がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間予測モデルとは、次の地震までの間隔と前回の地震のすべり量は比例する、というモデルです。つまり、大きな地震の後では次の地震までの間隔が長く,小さな地震の後では間隔が短いということになります(図)。このように、前回の地震の
Re:和歌山・白浜町、南海トラフ臨時情報で「損失5億円」 政府に支援求める (スコア:1)
違う違う。
時間予測モデルの信用が出来ないって言うのはその通りだけど、今回のは時間予測モデル関係ない。使ってない。
信頼性に問題が指摘されていた時間予測モデルを使って南海トラフの発生確率を過剰に見積もって防災予算を確保しようとしたって問題にはなってるけど、今回は関係ない。
そっちの詳細は↓。
https://www.tokyo-np.co.jp/f/series/trough_uchimaku
で、今回使われたのはもっと単純な統計による計算。
過去に今回と同規模の地震が発生した1437回を調べると内6回で7日以内に大規模な地震が発生してるから、平時より確率が高いって言うシンプルな話。今回の話の科学的な内容に興味があるなら前ストーリーやそのリンク先を見てみると良いかも。
https://science.srad.jp/story/24/08/08/2153212/