アカウント名:
パスワード:
優先度がかなり低いので後回しにされてそう早くしてと突くとやぶ蛇になるから結局放置プレイ応募した人は0円なら引き取るとしか思ってなさそうなので費用面出したら全員辞退しそう
まずは応募した人にいくらなら出せるか聞いたほうが先では?0円回答かもしれないが
スラド最大の財産は変なマウント目的でない「大人な」なコメントする人や技術的な知識のある人の蘊蓄あるコメントだと思うのであまり長引いてそういう方々が戻ってこなくなる前に解決できるといいですね
そういう人は2010年ごろ以降に離れていきました。代わりに増えたのは…。
2010年になんかあったんですか?自分はそれ以降にスラドを知ったので、当時の雰囲気はよく知らなくて…
このストーリー、報告のみだと思ってみてなかった。今頃ですけど。
2010年に何があったか。原発事故とか書いてるのがありますが、それは翌年。スラドに何があったか、というより社会的に何があったかですね。
2009年の選挙で自民党は大敗し、野党に落ちました。野党に落ちた自民党は、政権を握ることで世論の支持を集めることができなくなったため、別の世論操作の手段が必要と悟ります。そこで発足したのが2010年、J-NSCです。2万人弱のボランティア集団でした(公式)。
J-NSCの活動内容はネット上の世論操作です。いや、陰謀論による誹謗中傷で言ってるのじゃなくてマジで。
また、そのころを境にエンジニア系の「アンチMS」「Linux礼賛」の論調が強かったスラドが、政治系な「アンチ民主党」「中国・韓国・北朝鮮批判」な論調になっていき、主に活動している人が入れ替わった様相を見せます。
もちろん、この話は状況証拠でしかなく、偶然そうなったということを排除できていません。
この証拠を提示してください。あなたの感覚値だとしたら取るに足らないものですが、証拠が提示されたなら興味深い資料となるでしょう。
しかも自民党が世論操作した証拠があると書いて証拠を出さないなら逆に世論操作してる側という話になりますから#4611733にはしっかり対応して欲しいものです
> 過去ログを分析すると、2010年ごろから会員数が急増し、その後は増加は止みます。
それって、2010年ごろからのスマホの爆発的な普及が理由じゃないですか?
> また、そのころを境にエンジニア系の「アンチMS」「Linux礼賛」の論調が強かったスラドが、政治系な> 「アンチ民主党」「中国・韓国・北朝鮮批判」な論調になっていき、主に活動している人が入れ替わった様相を見せます。
この現象もスマホユーザーの流入で説明つくと思いますね。Jなんちゃらじゃなくて。
技術オタクの隔離雑談サイトだったのが、なぜかニュースサイトとしてポータルサイトのソースになったりしたあたりで「RMS?誰それ」「ハノイの塔?知らない塔ですね」て人たちがヤフコメのノリで流入してきて、当然技術の話ができないから政治や自転車置き場の屋根の話題を伸ばしただけのような気がする
ID取らずACで活動してる人が多かったのも良くないよね。大多数がIDで活動してるなら積極的なフィルタリングとか、属性でのクラスタリングとか色々試みれたと思うけど。
そういう自分もslashdot.jpの頃からずっとACなのだけど…。
なお自分としては、2010年以降ってのはTwitterなどSNSが普及してきた時期なので、IDでも良いっていう良識派はSNSに流れてたんじゃないかと思う。スラドのシステムも停滞してて使いにくかったからなぁ。陰謀論的なものはあんまり気にしたことはなかった。脳内スルーしてただけかもしれんが増えてたかねぇ? 少数の人が暴れてただけかもしれんよ。
古い時代に作られたものだから仕方ないけど「匿名の臆病者」という煽りのセンスが時代遅れになってしまっていたと思う。
身売りが決まって情報が別の運営に持っていかれることを今更心配するような声があったけど、それも含む諸々のリスクを回避する点でACには圧倒的なメリットがあって、対してIDを持つ価値が低ければそれが選ばれないのは個人としては非常に明快な判断と言える。
だから運営上IDを取らせたいならシステム的にそういう方向に持っていかなければならない、のだが。ところがスラド運営はACだらけでコミュニティが荒れてもベツニイイヨーミンナニマカセルヨーってスタンスだったから、その管理通りにコメントの質は低下傾向で、その時点で呆れてスラドを去っていった良識派も多かろうという状況。
…とまあ一通り腐したものの、正直末期以降は、最悪な時期より諍いは限定的と感じてもいる。もちろん初期はもっと良かったと思うけど。
> 正直末期以降は、最悪な時期より諍いは限定的と感じてもいる。 なんか末期以降ってパワーワード感があるな。
2010年ころ、というのはそんな2010年きっちりの話だったの?数十人しか書き込んでないサイトで意味あるの?「アンチ自民党」も「日本批判」もたくさんあったよ?
まあ状況証拠があるのならとりあえずそれ待ちます。
> 「アンチ自民党」も「日本批判」もたくさんあったよ? 極左から見ると中道は右翼。その反対もまた同じ。○○アンチが多いって意見は、結局の所自分のポジションを述べてるだけじゃないかと。
それスラド関係無しに世界的にもMSがLinux等OSSのシェア拡大の事実を考慮してOSSの採用や支援をしたことで以前の敵対関係のようなものが解消していったことスマホ登場によりWindows一強ではなくなったとapple、googleの巨大化への警戒感とかOracleの振る舞いとかいろいろ要因ある
一方スラドはapple礼賛になって競合は徹底的に叩きまくった
apple礼賛派らしからぬコメントだなあ
正体がバレたら歯と爪を引っ剥がされて最期は火炙り公開処刑だからな今じゃ総務省も中古価格是正の名目ですっかりAppleの味方だよ国を押して競合潰しに躍起になってやがる
> スラドの脆弱性を突いた元首相荒らしがトドメを刺した
「アンチ民主党」が活動してたように上で言ってるけど、一番暴れてたのは「アンチ自民党」だったわけですね。
アンチ人類党じゃないのか蒼き清浄なる世界のために!!
> アンチ人類党じゃないのか> 蒼き清浄なる世界のために!! AI:人類が家畜の乳や肉を必要とするように、我々もまた人類が生み出すデータを必要としています。
「人間に寄生するのは我々だけで十分ニャ!」
> 「人間に寄生するのは我々だけで十分ニャ!」 主従関係は寄生とは言わない。そもそも共生だし。
電気が使えなくなったらどうやって飯を食っていくのかねぇメリットとリスクを天秤に掛けることも出来ない人が増えた印象先を見据えないのは日本人ならではだけど
拙速な脱原発運動にはドイツという先駆者がいるので、日本人ならではとは言えないのでは。
本当に印象で喋ってるな。
お、headlessさんお久しぶり。良いお年を!
モデ選択肢にない理由でモデレーションしてはいけません、こんなことを言わないといけない、スラド小学校…
俺が気に入らないのでマイナスというふざけた理由でモデしてる人達に言ってやってください
> モデ選択肢にない理由でモデレーションしてはいけません> こんなことを言わないといけない、スラド小学校…
問題はモデレーターではなく、コメントした本人って事もあるからなぁ。コメントした本人は普通のコメントだと思っても、皆さんにとっては常識に照らして当然のマイナスモデとかありうる。
例えば「小学校…」という表現は、面と向かって言われたら侮辱ととらえ、ややフレームのもとと受け取る人も多いと思う。あなたはどういう気持ちで書いたの?
なぜ「俺が気に入らない」が理由だと思うの?そんな選択肢は無いでしょ。
ちゃんと選択肢に従ってモデしてるなら、「俺のことではないな」で終わり、侮辱とは思わないでしょう選択肢にない理由でモデしてるなら、キレるのではなく、大いに反省してくださいそれが大人だよ
えっと・・・何を言ってるの?私はログインしないからモデレーターではないのだけど。という前提で読んでみて。キレるとか反省とか意味不明な事が分かるよね。
で、どういう気持ちで書いたの?
「スラド小学校」はモデレーターに対しての話でしょ。「俺のことではないな」で済むのに、モデレーターではない人がモデレーターの立場を代弁?
お前何いってんだwww お前の頭小学生かよwwwと煽り返すのがスラド民なのでつまり人のふり見てなんとやらが出来ないハラスメント加害者になる可能性が高いので気をつけようぜ
ハラスメント…というと何だか無自覚みたいですが、頭の悪い発言は意識して揶揄していますね。褒められた行いでないのはそうなのですが、馬鹿が調子に乗っているのを見るとやっぱり不快なんですよね。こういう発言にコピペみたいなレスが付くのももう少し頭使って非難して欲しいというところ。本当に賢い皆さんは正しく賢いコメントを心がけてください。
# 結構酷いワード入れてるけどSPAMにならないな…
意図的にパワハラとか人としてどうなんそれこういうクズ人間にはなりたくないですね気をつけよう
そりゃあスラド利用者だもの、俺のことではないが、俺に関係あること。スラドにいいがかりされたら、利用者として意見をするのは当然でしょ。
あなたの論法に沿うなら、横から入るあなたはそのコメントをすべきでは無いという話になりますね。あなたにとって「俺のことではないな」で済むのに。そう言われたら理不尽と思わないですか?
自覚無いようだけど、そうやって普段から人を卑下するからマイナスモデされるのだろうね。
駅のマナーポスターを見ても、マナーに従っていれば「俺のことではないな」で終わり、侮辱とは思わないでしょ。でも現実に、従っていない人が世間に多数いるのだから、ポスターは必要。「チカンアカン」というポスターは、あなたが痴漢だと言っているわけではない。
スラド民「あ?俺のこと疑ってるんか?(監視カメラにガン飛ばす」
全く違う状況を無理に当てはめても意味無いですね。必死すぎる。警察に逮捕され逆恨みする人に対して、悪いことしたら警察に捕まるのは当然だと市民が言うことは全然ある。
初めから自分のことを言われてるなんて思ってませんし、そんな事も一切書いてませんが。あなたは変な思い込みをしすぎです。
そんなポスターみたら、あれ置換したのはまずかったかなと不安になるじゃあないですか。
差別は駄目クマ多様性が重要クマ
別ACだけど、今読んだんで横入りするね。
これは分かる。
本来「荒らし」モデレートは「ゲRゾー」系のコメントで議論を妨害するコメントに対する選択肢なのに、議論で対立した相手にモデレートする時の選択肢として使われることが多い。同様に「フレームのもと」とも。
「フレームのもと」の主旨から考えると、本来は、例えば「老人は75歳を超えたら4ぬべきだ」というような「炎上」コメントに対するものであり、「Windowsのセキュリティホールは当然あるがLinuxにもセキュリティホールは多い」という議論が活発化するコメントを「フレームのもと」としてマイナスで沈めるのはダメだと思う。
それは単に「俺が気に入らないから」というモデレートになる。
そういうモデレートが乱用されたからスラドはおかしくなった。
例え話を書いて、それをもってして「俺が気に入らないから」モデレートされている、という根拠にはなりません。例え話として成立しても、実際に書た内容とは直接繋がりませんから。
件のACは、不当なマイナスモデをされたというのならそれをしっかり明示することです。コメントIDとどういう意図で書いたかまでを本人が明示すれば、皆さんも評価できます。# 文字だけでは解釈の違いなど誤解が生じ得ますから。
それを全くしないどころか、話を逸らし曲解し人を馬鹿にしたような事を書いています。まずこの話題に触れるのはモデレ
いじめられている側に何が悪いのかを聞くのか普通の人ならここからいなくなるわな
普通の人というか、子供なんじゃないですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
算定に何ヶ月かかってるんですかね (スコア:0)
優先度がかなり低いので後回しにされてそう
早くしてと突くとやぶ蛇になるから結局放置プレイ
応募した人は0円なら引き取るとしか思ってなさそうなので費用面出したら全員辞退しそう
まずは応募した人にいくらなら出せるか聞いたほうが先では?
0円回答かもしれないが
Re: (スコア:0)
スラド最大の財産は変なマウント目的でない「大人な」なコメントする人や技術的な知識のある人の蘊蓄あるコメントだと思うので
あまり長引いてそういう方々が戻ってこなくなる前に解決できるといいですね
Re: (スコア:0)
そういう人は2010年ごろ以降に離れていきました。
代わりに増えたのは…。
Re:算定に何ヶ月かかってるんですかね (スコア:1)
2010年になんかあったんですか?
自分はそれ以降にスラドを知ったので、当時の雰囲気はよく知らなくて…
Re: (スコア:0)
このストーリー、報告のみだと思ってみてなかった。
今頃ですけど。
2010年に何があったか。原発事故とか書いてるのがありますが、それは翌年。
スラドに何があったか、というより社会的に何があったかですね。
2009年の選挙で自民党は大敗し、野党に落ちました。
野党に落ちた自民党は、政権を握ることで世論の支持を集めることができなくなったため、別の世論操作の手段が必要と悟ります。
そこで発足したのが2010年、J-NSCです。2万人弱のボランティア集団でした(公式)。
J-NSCの活動内容はネット上の世論操作です。いや、陰謀論による誹謗中傷で言ってるのじゃなくてマジで。
Re:算定に何ヶ月かかってるんですかね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
また、そのころを境にエンジニア系の「アンチMS」「Linux礼賛」の論調が強かったスラドが、政治系な「アンチ民主党」「中国・韓国・北朝鮮批判」な論調になっていき、主に活動している人が入れ替わった様相を見せます。
もちろん、この話は状況証拠でしかなく、偶然そうなったということを排除できていません。
この証拠を提示してください。
あなたの感覚値だとしたら取るに足らないものですが、証拠が提示されたなら興味深い資料となるでしょう。
Re: (スコア:0)
しかも自民党が世論操作した証拠があると書いて証拠を出さないなら
逆に世論操作してる側という話になりますから
#4611733にはしっかり対応して欲しいものです
Re: (スコア:0)
> 過去ログを分析すると、2010年ごろから会員数が急増し、その後は増加は止みます。
それって、2010年ごろからのスマホの爆発的な普及が理由じゃないですか?
> また、そのころを境にエンジニア系の「アンチMS」「Linux礼賛」の論調が強かったスラドが、政治系な
> 「アンチ民主党」「中国・韓国・北朝鮮批判」な論調になっていき、主に活動している人が入れ替わった様相を見せます。
この現象もスマホユーザーの流入で説明つくと思いますね。Jなんちゃらじゃなくて。
Re: (スコア:0)
技術オタクの隔離雑談サイトだったのが、なぜかニュースサイトとしてポータルサイトのソースになったりしたあたりで
「RMS?誰それ」「ハノイの塔?知らない塔ですね」て人たちがヤフコメのノリで流入してきて、当然技術の話ができないから政治や自転車置き場の屋根の話題を伸ばしただけのような気がする
Re: (スコア:0)
ID取らずACで活動してる人が多かったのも良くないよね。
大多数がIDで活動してるなら積極的なフィルタリングとか、属性でのクラスタリングとか色々試みれたと思うけど。
そういう自分もslashdot.jpの頃からずっとACなのだけど…。
なお自分としては、2010年以降ってのはTwitterなどSNSが普及してきた時期なので、IDでも良いっていう良識派はSNSに流れてたんじゃないかと思う。スラドのシステムも停滞してて使いにくかったからなぁ。
陰謀論的なものはあんまり気にしたことはなかった。脳内スルーしてただけかもしれんが増えてたかねぇ? 少数の人が暴れてただけかもしれんよ。
Re: (スコア:0)
古い時代に作られたものだから仕方ないけど「匿名の臆病者」という煽りのセンスが時代遅れになってしまっていたと思う。
身売りが決まって情報が別の運営に持っていかれることを今更心配するような声があったけど、それも含む諸々のリスクを回避する点で
ACには圧倒的なメリットがあって、対してIDを持つ価値が低ければそれが選ばれないのは個人としては非常に明快な判断と言える。
だから運営上IDを取らせたいならシステム的にそういう方向に持っていかなければならない、のだが。
ところがスラド運営はACだらけでコミュニティが荒れてもベツニイイヨーミンナニマカセルヨーってスタンスだったから、
その管理通りにコメントの質は低下傾向で、その時点で呆れてスラドを去っていった良識派も多かろうという状況。
…とまあ一通り腐したものの、正直末期以降は、最悪な時期より諍いは限定的と感じてもいる。もちろん初期はもっと良かったと思うけど。
Re: (スコア:0)
> 正直末期以降は、最悪な時期より諍いは限定的と感じてもいる。
なんか末期以降ってパワーワード感があるな。
Re: (スコア:0)
2010年ころ、というのはそんな2010年きっちりの話だったの?
数十人しか書き込んでないサイトで意味あるの?
「アンチ自民党」も「日本批判」もたくさんあったよ?
まあ状況証拠があるのならとりあえずそれ待ちます。
Re: (スコア:0)
> 「アンチ自民党」も「日本批判」もたくさんあったよ?
極左から見ると中道は右翼。その反対もまた同じ。
○○アンチが多いって意見は、結局の所自分のポジションを述べてるだけじゃないかと。
Re: (スコア:0)
また、そのころを境にエンジニア系の「アンチMS」「Linux礼賛」の論調が強かったスラドが、政治系な「アンチ民主党」「中国・韓国・北朝鮮批判」な論調になっていき、主に活動している人が入れ替わった様相を見せます。
それスラド関係無しに世界的にも
MSがLinux等OSSのシェア拡大の事実を考慮してOSSの採用や支援をしたことで
以前の敵対関係のようなものが解消していったこと
スマホ登場によりWindows一強ではなくなったと
apple、googleの巨大化への警戒感とかOracleの振る舞いとか
いろいろ要因ある
Re: (スコア:0)
一方スラドはapple礼賛になって競合は徹底的に叩きまくった
Re: (スコア:0)
apple礼賛派らしからぬコメントだなあ
Re: (スコア:0)
正体がバレたら歯と爪を引っ剥がされて最期は火炙り公開処刑だからな
今じゃ総務省も中古価格是正の名目ですっかりAppleの味方だよ
国を押して競合潰しに躍起になってやがる
Re: (スコア:0)
> スラドの脆弱性を突いた元首相荒らしがトドメを刺した
「アンチ民主党」が活動してたように上で言ってるけど、
一番暴れてたのは「アンチ自民党」だったわけですね。
Re: (スコア:0)
アンチ人類党じゃないのか
蒼き清浄なる世界のために!!
Re: (スコア:0)
> アンチ人類党じゃないのか
> 蒼き清浄なる世界のために!!
AI:人類が家畜の乳や肉を必要とするように、我々もまた人類が生み出すデータを必要としています。
Re: (スコア:0)
「人間に寄生するのは我々だけで十分ニャ!」
Re: (スコア:0)
> 「人間に寄生するのは我々だけで十分ニャ!」
主従関係は寄生とは言わない。そもそも共生だし。
Re: (スコア:0)
電気が使えなくなったらどうやって飯を食っていくのかねぇ
メリットとリスクを天秤に掛けることも出来ない人が増えた印象
先を見据えないのは日本人ならではだけど
Re:算定に何ヶ月かかってるんですかね (スコア:2)
Re: (スコア:0)
拙速な脱原発運動にはドイツという先駆者がいるので、日本人ならではとは言えないのでは。
Re: (スコア:0)
本当に印象で喋ってるな。
Re: (スコア:0)
お、headlessさんお久しぶり。良いお年を!
Re: (スコア:0)
モデ選択肢にない理由でモデレーションしてはいけません、
こんなことを言わないといけない、スラド小学校…
Re: (スコア:0)
俺が気に入らないのでマイナスというふざけた理由でモデしてる人達に言ってやってください
Re: (スコア:0)
> モデ選択肢にない理由でモデレーションしてはいけません
> こんなことを言わないといけない、スラド小学校…
問題はモデレーターではなく、コメントした本人って事もあるからなぁ。
コメントした本人は普通のコメントだと思っても、皆さんにとっては常識に照らして当然のマイナスモデとかありうる。
例えば「小学校…」という表現は、面と向かって言われたら侮辱ととらえ、ややフレームのもとと受け取る人も多いと思う。
あなたはどういう気持ちで書いたの?
Re: (スコア:0)
なぜ「俺が気に入らない」が理由だと思うの?
そんな選択肢は無いでしょ。
Re: (スコア:0)
ちゃんと選択肢に従ってモデしてるなら、「俺のことではないな」で終わり、侮辱とは思わないでしょう
選択肢にない理由でモデしてるなら、キレるのではなく、大いに反省してください
それが大人だよ
Re: (スコア:0)
えっと・・・何を言ってるの?
私はログインしないからモデレーターではないのだけど。
という前提で読んでみて。キレるとか反省とか意味不明な事が分かるよね。
で、どういう気持ちで書いたの?
Re: (スコア:0)
「スラド小学校」はモデレーターに対しての話でしょ。
「俺のことではないな」で済むのに、モデレーターではない人がモデレーターの立場を代弁?
Re: (スコア:0)
お前何いってんだwww お前の頭小学生かよwww
と煽り返すのがスラド民なので
つまり人のふり見てなんとやらが出来ない
ハラスメント加害者になる可能性が高いので気をつけようぜ
Re: (スコア:0)
ハラスメント…というと何だか無自覚みたいですが、頭の悪い発言は意識して揶揄していますね。
褒められた行いでないのはそうなのですが、馬鹿が調子に乗っているのを見るとやっぱり不快なんですよね。
こういう発言にコピペみたいなレスが付くのももう少し頭使って非難して欲しいというところ。
本当に賢い皆さんは正しく賢いコメントを心がけてください。
# 結構酷いワード入れてるけどSPAMにならないな…
Re: (スコア:0)
意図的にパワハラとか人としてどうなんそれ
こういうクズ人間にはなりたくないですね気をつけよう
Re: (スコア:0)
そりゃあスラド利用者だもの、俺のことではないが、俺に関係あること。
スラドにいいがかりされたら、利用者として意見をするのは当然でしょ。
あなたの論法に沿うなら、横から入るあなたはそのコメントをすべきでは無いという話になりますね。
あなたにとって「俺のことではないな」で済むのに。
そう言われたら理不尽と思わないですか?
Re: (スコア:0)
自覚無いようだけど、そうやって普段から人を卑下するからマイナスモデされるのだろうね。
Re: (スコア:0)
駅のマナーポスターを見ても、マナーに従っていれば「俺のことではないな」で終わり、侮辱とは思わないでしょ。
でも現実に、従っていない人が世間に多数いるのだから、ポスターは必要。
「チカンアカン」というポスターは、あなたが痴漢だと言っているわけではない。
Re: (スコア:0)
スラド民「あ?俺のこと疑ってるんか?(監視カメラにガン飛ばす」
Re: (スコア:0)
全く違う状況を無理に当てはめても意味無いですね。必死すぎる。
警察に逮捕され逆恨みする人に対して、悪いことしたら警察に捕まるのは当然だと市民が言うことは全然ある。
Re: (スコア:0)
初めから自分のことを言われてるなんて思ってませんし、そんな事も一切書いてませんが。
あなたは変な思い込みをしすぎです。
Re: (スコア:0)
そんなポスターみたら、あれ置換したのはまずかったかなと不安になるじゃあないですか。
Re: (スコア:0)
差別は駄目クマ
多様性が重要クマ
Re:算定に何ヶ月かかってるんですかね (スコア:1)
別ACだけど、今読んだんで横入りするね。
これは分かる。
本来「荒らし」モデレートは「ゲRゾー」系のコメントで議論を妨害するコメントに対する選択肢なのに、議論で対立した相手にモデレートする時の選択肢として使われることが多い。
同様に「フレームのもと」とも。
「フレームのもと」の主旨から考えると、本来は、例えば「老人は75歳を超えたら4ぬべきだ」というような「炎上」コメントに対するものであり、「Windowsのセキュリティホールは当然あるがLinuxにもセキュリティホールは多い」という議論が活発化するコメントを「フレームのもと」としてマイナスで沈めるのはダメだと思う。
それは単に「俺が気に入らないから」というモデレートになる。
そういうモデレートが乱用されたからスラドはおかしくなった。
Re: (スコア:0)
例え話を書いて、それをもってして「俺が気に入らないから」モデレートされている、という根拠にはなりません。
例え話として成立しても、実際に書た内容とは直接繋がりませんから。
件のACは、不当なマイナスモデをされたというのならそれをしっかり明示することです。
コメントIDとどういう意図で書いたかまでを本人が明示すれば、皆さんも評価できます。
# 文字だけでは解釈の違いなど誤解が生じ得ますから。
それを全くしないどころか、話を逸らし曲解し人を馬鹿にしたような事を書いています。
まずこの話題に触れるのはモデレ
Re: (スコア:0)
いじめられている側に何が悪いのかを聞くのか
普通の人ならここからいなくなるわな
Re: (スコア:0)
普通の人というか、子供なんじゃないですかね。