アカウント名:
パスワード:
『売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳に関しては、ストレージ使用量を元に算出する方向』この表現が出た8月から余り進展が無いですね。
ところでそれは誰へのアドバイスなんですか?
「実際の算定には時間がかかっている」というのは、実際に算定作業が動いているかどうかはともかく事実としてその工程で時間が掛かっている事を伝えているだけですね。
> 実際に算定作業が動いているかどうかはともかく まさに利根川のセリフ通り。その気になれば10年後、20年後ということも可能だろう。
つまりheadless氏が伝え聞いている情報よりは状況は先に進んでいるという推測ですか。そういうこともあるかもしれませんね。しかし我々外野が得られる情報からは「実際の算定には時間がかかっている」を事実と認識するのが基本的な考え方でしょうね。
さて、
算定に時間がかかっているのではなく、算定した金額では譲渡先候補との間で合意に至らず、という状況なんじゃね?と思ってしまう。
そう思うのはなぜでしょうか?
「ちなみに応募も引き続き受け付けているので」ということだし。
譲渡先が未確定の段階で、応募を積極的に打ち切る理由があるでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
売却額の基準となるクラウド費用はストレージ使用量を元に算出 (スコア:0)
『売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳に関しては、ストレージ使用量を元に算出する方向』
この表現が出た8月から余り進展が無いですね。
Re: (スコア:-1)
しかし、状況の報告内容は前々回から変わらず「ストレージ使用量を元に算出する方向で大筋合意しているのだが、実際の算定には時間がかかっている」であり、こんな長い間、ホントに算定に時間をかけているなんて思っている人はいないんじゃないかな。
過去のスラドは死んだ(と思われた)のですよ。OSDN含め過去の情報にそんな時間をかけて算出する価値ってあるのかねぇ。
ばっさりと諦めてホントに終わりにするか、
売却するにしても、過去の情報を捨て、新生スラドとして新たなスタートをするか、
でいいんじゃないかな。
現在の、雑談ストーリーをだらだら続けるだけでも「過去を保存し続ける」という費用を誰かが負担しているだろうし。
Re:売却額の基準となるクラウド費用はストレージ使用量を元に算出 (スコア:1)
ところでそれは誰へのアドバイスなんですか?
「実際の算定には時間がかかっている」というのは、実際に算定作業が動いているかどうかはともかく
事実としてその工程で時間が掛かっている事を伝えているだけですね。
Re: (スコア:0)
> 実際に算定作業が動いているかどうかはともかく
まさに利根川のセリフ通り。
その気になれば10年後、20年後ということも可能だろう。
Re: (スコア:0)
ホントに事実なんですかねぇ....
算定に時間がかかっているのではなく、算定した金額では譲渡先候補との間で合意に至らず、という状況なんじゃね?と思ってしまう。
「ちなみに応募も引き続き受け付けているので」ということだし。
Re: (スコア:0)
つまりheadless氏が伝え聞いている情報よりは状況は先に進んでいるという推測ですか。そういうこともあるかもしれませんね。
しかし我々外野が得られる情報からは「実際の算定には時間がかかっている」を事実と認識するのが基本的な考え方でしょうね。
さて、
算定に時間がかかっているのではなく、算定した金額では譲渡先候補との間で合意に至らず、という状況なんじゃね?と思ってしまう。
そう思うのはなぜでしょうか?
「ちなみに応募も引き続き受け付けているので」ということだし。
譲渡先が未確定の段階で、応募を積極的に打ち切る理由があるでしょうか。