アカウント名:
パスワード:
最近ではミュージシャンのミック・ジャガー等にも与えられている
本家でもTimの偉業はそっちのけで,ナイト授与,英国の君主制に対して罵詈雑言が飛び交っているのが笑えた.
その名のとおり英帝国騎士団のナイトコマンダーですから、軍属が嫌な人は嫌かも知れませんね。しかも、この騎士団のモットーが、「神と帝国のために」だったりしますからねぇ。
ていうか,そんなの単に伝統で「帝国」を別段意識しているわけではなく,実際,殊勲なんて今は時の政府の人気稼ぎか,授与される者へのおべっかに墜ちているし.まぁ,Sirなんて呼ばれたくない人間や
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
授与辞退 (スコア:1, 興味深い)
神と帝国のために (スコア:1, 興味深い)
Re:神と帝国のために (スコア:1, 参考になる)
本家でもTimの偉業はそっちのけで,ナイト授与,英国の君主制に対して罵詈雑言が飛び交っているのが笑えた.
ていうか,そんなの単に伝統で「帝国」を別段意識しているわけではなく,実際,殊勲なんて今は時の政府の人気稼ぎか,授与される者へのおべっかに墜ちているし.まぁ,Sirなんて呼ばれたくない人間や
Re:神と帝国のために (スコア:1, 興味深い)
まあ、うちらだって帝国に住んでるわけではないのに
帝都高速度交通営団 [tokyometro.go.jp]の電車に乗ってるもんね。
#でも、来年四月から「東京地下鉄株式会社」になってしまうらしい。
#「帝都」って響きがカッコイイのになあ。大変残念です。
Re:神と帝国のために (スコア:1, 興味深い)
そこにふらふらっと入ったことがあるんですが、
そこで営団OBらしきおじいさんが「もう『帝都』なんてご時世じゃないんだけどなぁ……」と
感慨深そうに話してたのを、ふと思い出しました。
オフトピ失礼。
Re:神と帝国のために (スコア:0)
>皇居のある都。皇都。
>三省堂提供「大辞林 第二版」より
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%EB%C5%D4&kind=jn
「帝都=帝国の都」でなく
「帝都=天皇の住んでいる都」なら、別に変ではないでしょう。
と