アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
冬コミに間に合ってない? (スコア:1)
何かと損になったりはしないのでしょうか?
教えてエロい人。
まあ単語帳を売るタイミングとしては、
今高校2年の人が来年の受験のために
一個単語帳を買おうとか思う時期かも、ですが。
#コミケには行ったことも出品したこともないので事情が分かりませぬ。
#資金力もアレゲ性質も無いもので……。
gy0
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:1, 興味深い)
というか、実用性を考えると選択肢に入りません。
いくら「意外にためになる」とか「意外に使える」 とは言っても、あくまで「予想に反して」の程度ですしね。
まぁ、単語帳として売る気は無いのでは?というのは周知ですけどね
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
使いたくありませんが使えます
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
中学生レベルの単語にしぼってて難しい単語に手を出してないのが好印象だった。
実際の大学入試で難しい単語が出題される確率はほぼ0なので、そういう意味ではやたら単語数の多い本よりは萌え単の方が役に立つんじゃないかな。
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
>今高校2年の人が来年の受験のために
>一個単語帳を買おうとか思う時期かも、ですが。
今月はアニメエキスポという国際的なお祭りw
が池袋であるみたいなんで、スタッフの勉強用に
はちょうどいいタイミングかとw
*コミケといえば企業スペース増やすためにイベント
スペース潰したらし
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:1)
> スペース潰したらしいし(理由が本当かどうかは。。。
> ですが)ちなみに出店料一小間*0万とかいう話も
> なんで普通に出店して普通の商品だけだしてもそれ
> だけだとかなり辛いのではないかと、まぁ宣伝効果考
> えるというのとある種ステイタスという意味合いでペイ
> させるんでしょうが。
コミケの企業スペースは西ホール2F全体(西3・4ホール)となっていますが、
一般参加者がここにたどり着くには1Fから一本のエスカレータを使用するしか
なく、ここに人が殺到するのは危険です。
なので過去ここにサークルスペースが配置されたことはなく、企業スペースが
サークルスペースを追いやったわけではありません。
出展料については正確な金額は忘れてしまいましたが、相当お高いのは確かです。
それに見合う宣伝効果もあると思いますが、ステイタスに感じるかどうかは
人それぞれでしょう。アマチュアの祭典であるコミケの性質上、企業スペースは
批判に晒されやすく、下手をすると評判を落とすこともありますので。
オフトピすみません。
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
> 一般参加者がここにたどり着くには1Fから一本のエスカレータを使用するしかなく、
午前中は外のコス広場脇か、その先の搬入口からしか行けませんぜ。
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
> > 一般参加者がここにたどり着くには1Fから一本のエスカレータを使用するしかなく、
> 午前中は外のコス広場脇か、その先の搬入口からしか行けませんぜ。
> 件のエスカレーターで行けるようになるのは午後か
Re:冬コミに間に合ってない?(ものすごくオフトピ) (スコア:0)
>サークルスペースを追いやったわけではありません。
もとACの言っている「イベントスペース」ってのは、たぶん声優とかが「みん
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
西3ホールは女子更衣室・同人誌委託コーナー・世界の同人誌の展示がある。
かなり昔は3・4ホールの壁が無く、両方のホールの中央を企業ブースが使用していた時代もあった。
(そのころには両端に男女更衣室があった)
コミケットが西3・4ホールに参加サークルを配置したことは無い。
(当初は、晴海で言う新館2階と同格の扱いであり、離れ小島になるといわれていた)
出展料については東京ゲーム
Re:冬コミに間に合ってない? (スコア:0)
さて、イベントで普通の商品を売ってたら来場者は来ないし、だから限定物で購買意欲をあおる。
しかし量が少ないとすぐに転売屋に狙われると言う諸刃の刃。
昔みたいにほいほい売れないから出展企業はつらいんじゃないかな。
無料配布は持ち出しで金にならないし。