アカウント名:
パスワード:
Windows版のネスケ7.1だと、モジラの書3.31(Red book version)が 出ますし、私の使ってるネスケ4.76(FreeBSD)ではモジラの書12.10が出ます。 これって、全部揃うのだろうかと疑問になってみたり。
現在ある"The Book of Mozilla"は、12:10 [mozillazine.org]、3:31(Red Letter Edition) [mozillazine.org]、7:15 [mozillazine.org](現在の最新)ですべてらしいです。mozillaZineの"Favourite Book of Mozilla Verse Not Actually From The Book of Mozilla [mozillazine.org]"(和訳記事 [dyndns.org])を参照。
# ちなみに数字は日付。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
about:mozilla (スコア:1)
右上のNマークでモジラが火を吹きます。
#これがデフォルトだと思ってしまいかねん
Re:about:mozilla(自己レス) (スコア:1)
出ますし、私の使ってるネスケ4.76(FreeBSD)ではモジラの書12.10が出ます。
これって、全部揃うのだろうかと疑問になってみたり。
IEでこれを打つと何故かまっ青な画面になるという…謎だ。
Re:about:mozilla (スコア:2, 参考になる)
現在ある"The Book of Mozilla"は、12:10 [mozillazine.org]、3:31(Red Letter Edition) [mozillazine.org]、7:15 [mozillazine.org](現在の最新)ですべてらしいです。mozillaZineの"Favourite Book of Mozilla Verse Not Actually From The Book of Mozilla [mozillazine.org]"(和訳記事 [dyndns.org])を参照。
# ちなみに数字は日付。