アカウント名:
パスワード:
iPod miniはUSBでも充電ができると言っていましたから、別電源不要でHDDとして使えると想像します。
ただ4GBでは、容量が足りない場面もありそうですね。用途によっては容量不足で使い勝手が悪いどころか使えないってことにも。読み書きスピードも大事でしょうし。
通勤に一時間以上かけるのは人生の無駄でしょう
# 通勤時間5分なのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
$50の価格差 (スコア:2, すばらしい洞察)
これだったらほとんどのユーザーはちょっと生活を切り詰めて15GBモデルを買うと思うんだけど…
後、.oggに対応してないのが個人的にはマイナスです。
-------------------------------------
「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
Re:$50の価格差 (スコア:1, すばらしい洞察)
って、買い控えてる人もいるんですよ。
それでも4GBで約1000曲ってのは、大量だけどw
Re:$50の価格差 (スコア:3, すばらしい洞察)
> って、買い控えてる人もいるんですよ。
全く同意見です。
20GBのiPodを他人に見せると「20GBも、何を入れるの?」と
言われることが多いです。所有しているCDを片っ端から
iPodに入れればどこにいてもCD棚の全ての曲を聴くことが
できる、という面白さは体験しないとなかなか
何をって、データでしょ? (スコア:1, 興味深い)
HDの用途を知らない方が多いのでしょうか?
私の周囲には音楽再生専用で使っているユーザは居ません。
ここにいる(機種違うけど) (スコア:1)
自分はiHP-120 [iriver.co.jp]使ってるんですが、HDDとして使う場合
でも電源入れてなくてはならないし、転送による電力消費量も大きい。
そんぐらいUSBで供給してくれ
# ACなのでAC
USBでも充電するから別電源不要? (スコア:1)
iPod miniはUSBでも充電ができると言っていましたから、別電源不要でHDDとして使えると想像します。
ただ4GBでは、容量が足りない場面もありそうですね。用途によっては容量不足で使い勝手が悪いどころか使えないってことにも。読み書きスピードも大事でしょうし。
Re:USBでも充電するから別電源不要? (スコア:1, すばらしい洞察)
そういう人は素直にiPodを買えと言うことでしょ。
miniは、先ほども誰かが言ってましたが、通勤・通学時に自分の好きな曲を持ってくるって言う感じじゃないですか?
10GB入っていても、通勤に1時間ぐらいしかかからないような人にはほとんど無駄でしょうし、それよりもポンポンと選曲して持って行こうっていう事なんでしょうね。
ちなみに、私もiPod(第2世代)を持っていますが、結局聴く曲って割と決まってんですよね。
Re:USBでも充電するから別電源不要? (スコア:0)
通勤に一時間以上かけるのは人生の無駄でしょう
# 通勤時間5分なのでAC
Re:USBでも充電するから別電源不要? (スコア:0)
「音楽プレイヤーとして大容量を求めるか」ってのは突き詰めると「聞かない曲を入れるか」って事だと思う。
実際、Zen40GB買ったけどほとんど聞くものは変わらず。
結局256MB
Re:USBでも充電するから別電源不要? (スコア:0)
それができなかったのは私です。
フラッシュメディアオーディオ(256MB)を使っていたころ、どれを持っていこうかと悩みまくって出発が遅れたので、今ではiPod 15GBでジャンル選択のランダム再生です。