アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
影響 (スコア:2, 参考になる)
>このキーを使ってVLCが復号するというもので、非暗号ファイルを
>作るものではないようだ。
このシステム・キーで復号できるのは、このシステム・キーで暗号化
された楽曲ファイルだけ、という理解でいいのかな?だとすれば。
1.自分のWindowsで購入した音楽を自分のLinuxで聴くのは簡単。
(一
Re:影響 (スコア:1)
それより気になったのが、普通に使ってて、CPU交換したり、OSをアップデートしたりすると、暗号化のキーシードが変わってし
Re:影響 (スコア:2, 参考になる)
>どれも問題なくできます。
元々このDRMは、CDに焼いて再度エンコードすれば外れてしまうもの
ですから…。
>それより気になったのが、普通に使ってて、CPU交換したり、OSを
>アップデートしたりすると、暗号化のキーシードが変わってしまう
>から聴
Re:影響 (スコア:1)
そんなことをしたら音質が劣化してしまうのでは?
前のストーリーでもちょっとだけ話題 [srad.jp]になってましたが。
どちらにしても今回の成果は目新しいものではないと思います。
Re:影響 (スコア:0)
DATやMDやDVDで著作権保護機構を押し付ける建前にしたんじゃな
かったっけ?TVとビデオデッキ、FMラジオとカセットテープによる
エアチェック録音が規制されたことはない訳ですし。