アカウント名:
パスワード:
産学連携っていうのを知らない人もいますからね
僕も 修士の途中までは『大学でやるんだから』とか思っていたんですが 研究費をどうするか?って考える立場になってくると そんなことも言ってられなくなっちゃうんですよね
あんな擬似先端的なことをする零細企業を維持するために税金で給料 払ってるんだから
信学会のウェブサイトにて論文検索をかますとそれなりに成果出してるように思えますが…… 中身までは読んでないので断言は出来ませんが 先進的な研究は別にやりながら こんなこともやっているって感じなんじゃないですか?
う~ん 元ACの人 [srad.jp]と同じかどうかわからんのでなんとも言えないけれど…… 先に断っておきますが僕は件の研究室とは一切関係ありません.
信学会に出ているのが全てとは限らないのでIEEEあたりにも出してるかもしれません. もちろん出していないかもしれないけれど……
それと 例えばISOなんかのNBに選ばれたりした場合窓口は情処だったりすることが多いです. 必然的に 標準化方面で活躍している人は情処での発表なんかが増えます. なので 情処などに
それと 例えばISOなんかのNBに選ばれたりした場合窓口は情処だったりすることが多いです. 必然的に 標準化方面で活躍している人は情処での発表なんかが増えます.
しっかりした内容なら当然海外でも発表しますね。それができず、国内の情処でだけ発表してるってのはそれなりの理由があると見て良いでしょう(例外はありますが)。
情処などに出していること=レベルが低い というわけではありません.
もちろん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
こんなもの作るのに、 (スコア:-1, フレームのもと)
国の金使ってんだから、もうちょっと先端的なことをしてほしい。
Re:こんなもの作るのに、 (スコア:2, おもしろおかしい)
「こんな研究は役に立たない」という人がいて
実用的な研究をすると「もっと先端的なことをやってくれ」
といわれ、まったく、研究者ってのも大変ですね。
Re:こんなもの作るのに、 (スコア:1)
産学連携っていうのを知らない人もいますからね
僕も 修士の途中までは『大学でやるんだから』とか思っていたんですが 研究費をどうするか?って考える立場になってくると そんなことも言ってられなくなっちゃうんですよね
産学連携 (スコア:0)
もう少し大局的なことをいってるんで。研究費を出す方が、大学でどういう
ことをする必要があるかというビジョンを持ってないからしょう
Re:産学連携 (スコア:1)
信学会のウェブサイトにて論文検索をかますとそれなりに成果出してるように思えますが……
中身までは読んでないので断言は出来ませんが 先進的な研究は別にやりながら こんなこともやっているって感じなんじゃないですか?
情処・信学 (スコア:0)
Re:情処・信学 (スコア:1)
う~ん 元ACの人 [srad.jp]と同じかどうかわからんのでなんとも言えないけれど……
先に断っておきますが僕は件の研究室とは一切関係ありません.
信学会に出ているのが全てとは限らないのでIEEEあたりにも出してるかもしれません.
もちろん出していないかもしれないけれど……
それと 例えばISOなんかのNBに選ばれたりした場合窓口は情処だったりすることが多いです. 必然的に 標準化方面で活躍している人は情処での発表なんかが増えます.
なので 情処などに
Re:情処・信学 (スコア:0)
しっかりした内容なら当然海外でも発表しますね。それができず、国内の情処でだけ発表してるってのはそれなりの理由があると見て良いでしょう(例外はありますが)。
もちろん
Re:情処・信学 (スコア:1)
(http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~tuka/gyouseki.htm)
「今」の成果を論文で出せてないからと言って、研究者として二流という
事じゃなかろう。研究のphaseってものを理解しようね。役に立つ研究ってのは
必然的に利益を生むための勢いと段階を持つのだよ。それが大学であろうと、
税金を使おうと関係無い。元ACが先進的だと思っている海外の大学(MITとか
StanfordとかUCBとかしか知らないけどね)も同様な活動は山ほどあるさ。
13. Tsukamoto, M., Kadobayashi, R., and Nishio, S.:
Strategies for Query P
しかし (スコア:0)
英語の論文でもピンきりですし。
#ちょっと中の人なのでAC