アカウント名:
パスワード:
元記事の毎日新聞に載っている KDDI の国際電話の話を指していたのでは?
毎日新聞 [mainichi.co.jp]: 東京都の20代女性は昨年春、覚えのない国際電話料金をカード会社から請求された。不審に思って問い合わせたところ、カード番号と自宅電話番号さえオペレーターに伝えれば、料金後払いで国際電話ができる仕組みになっていた。唯一の心当たりは、代金をカードで支払った家電量販店で、サインの下に電話番号を書いたことだったという。
だけど、カード番号(と有効期限)が漏れたら時点でアウトなわけで。
あと、漏れ易さという点でも違いますね。ホテルではカード伝票とは別のところに電話番号が記載されるし、通販ではそれなりに管理されてそうだし。カード伝票は、一枚ぺらっとどこかに風で飛んでいけば悪用されてしまうわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
通販やホテルだと (スコア:1, 興味深い)
電話番号だけで認証というのが
センス悪いように思う。
そういう場合、認証した側の責任では?
Re:通販やホテルだと (スコア:0)
Re:通販やホテルだと (スコア:0)
さらに、通販とホテルは認証の為に電話番号を聞いているわけではない。別に理由がある。何で+1?
Re:通販やホテルだと (スコア:1, 興味深い)
元記事の毎日新聞に載っている KDDI の国際電話の話を指していたのでは?
で、国際電話サービスの方が「センス悪い」のだと。電話番号はクレジットカードの伝票だけでなしに、ホテルや通販でも書くのだから、そこから漏れると国際電話を使われてしまうと言いたいのでしょう。だけど、カード番号(と有効期限)が漏れたら時点でアウトなわけで。
あと、漏れ易さという点でも違いますね。ホテルではカード伝票とは別のところに電話番号が記載されるし、通販ではそれなりに管理されてそうだし。カード伝票は、一枚ぺらっとどこかに風で飛んでいけば悪用されてしまうわけで。