アカウント名:
パスワード:
書いておいたら面倒が減るかもしれないので、俺は書いてるだけ。
加盟店に配られるCAT用紙に電話番号欄があるんですが・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
タレこみ子は知らないようだけど (スコア:3, 参考になる)
サインしてもらうときに一応金額も確認してもらいますが、それでも何万件も処理してると1件くらい間違いが出てくるものです。
そんな時、電話番号があれば客にす
Re:タレこみ子は知らないようだけど (スコア:0, すばらしい洞察)
カード会社を経由すればいいだけ。詭弁。
Re:タレこみ子は知らないようだけど (スコア:1, 参考になる)
これは個人輸入の例なんで最初から電話番号伝えてたケースだけど、昔請求のミスが見つかったとき、英語苦手だったから会社に任せたら結構手間かかったよ。
その後またミスに遇ったときは自力で店と交渉してすぐに解決した。
そういう例もあるということで。
Re:タレこみ子は知らないようだけど (スコア:0, フレームのもと)
お前、無職でカード持ってないだろ。
店側の都合だけで (スコア:1)
カードの扱いが面倒というのなら、さっさと代理店契約を返上すればいいだけのことです。
あ (スコア:1)
Re:あ (スコア:1)
いや、なんか過剰反応されてもあれなんでいっときますが、
嫌なら書かなきゃいいだけです。
書いておいたら面倒が減るかもしれないので、俺は書いてるだけ。
Re:あ (スコア:1, 参考になる)
違反 [srad.jp]だそうですよ。
# そもそも、客の電話番号が分かったからって
# どう面倒が減るのか現金主義の私にはよくわからんのですが。
Re:あ (スコア:0)
30分対策で捨てIDをとったわけだ。
これからこういうのが増えそうだな。
Re:タレこみ子は知らないようだけど (スコア:0)
それとも一度生じてしまった決済はよほどの手間をかけないと訂正が効かないようなタコカード使ってるんですか?
であるならもう少しまともな職についてまともなカードを利用されることをお勧めしますね。