アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
いちユーザーとして (スコア:0)
こういう仕組みを作るなら、いっそのこと単価を1/4ぐらいにして欲しい。
買って、遊んで、売って、手元に残るのはセーブデータだけ、だった場合の
Re:いちユーザーとして (スコア:3, 参考になる)
そこから計算していくと、普通のソフトの開発期間的には現在の価格でとんとんらしいですよ。
今は声もつくから昔に比べてコストは上がってますし。
# 友人から聞いただけで信憑性ないのでAC
# いい加減な事言ってたら誰かフォローよろしく
Re:いちユーザーとして (スコア:1, 興味深い)
はてそれが本当に買いたい人に行き渡る数字なのか。
そこから中古に流れて流れて流れて、くらいでやっと欲しい人全員がプレイできる、てな状況なのでは?
となると、初めから一万本作って価格1/2に
Re:いちユーザーとして (スコア:0)
あれ?最近はアリスソフトもプロテクトかけてるんですか?
アリスソフトのユーザは良い子ばかりなのでコピーなんてしないんでは?(w
#WinになってからエロゲやらなくなったのでAC
Re:いちユーザーとして (スコア:0)
プロテクト賛成派の意見は
「俺らは金出して買ってるので、プロテクトかけられても全然困らん。違法コピーしてる奴らは死ね」
ということだそうで。
Re:いちユーザーとして (スコア:1)
ゲームやろうとしたら、プロテクトチエックにCD読みに行くので
困ったことがあるよ。ノートに入れれば何処でも出来ると思ったのに。
さっさと手放した事は言うまでもない。