アカウント名:
パスワード:
X使ったらスラッシングもひどいし画面切替えも面倒だしで、常にリモートログインして使ってました。
そもそもPS2Linux付属のライブラリじゃDMAがまともに動かないんで、playstation2-linux.comで見つけたDMAC直叩きのライブラリを使ってたけど、設定を間違えると簡単にカーネルメモリを壊して、下手するとファイルシステムがおシャカになったりとか。セルフホスティングで開発するもんじゃないです。
まあそれでも、プライベートな環境でVUで遊べるってところは良かったかな。要するにあれだ。対象としてるのは、昔TK-80なんかを買ってハンドアセンブルしてちくちく打ち込むようなことに楽しみを見出してたような層なんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
何でいまさら (スコア:0)
旬は過ぎたというか終わったというか。
Re:何でいまさら (スコア:0)
Re:何でいまさら (スコア:1, おもしろおかしい)
ところがどっこいVUのコードがコンパチでなかったり(方言と思ってもらってよいです)、#ifdefで逃げても綺麗になるもんじゃないんで、途方に暮れた覚えがあります。
つか実験君用に完全に同じコンパイル手順で動く環境くらい出してくれてもよかったのにぃ~
Re:何でいまさら (スコア:1, 興味深い)
X使ったらスラッシングもひどいし画面切替えも面倒だしで、常にリモートログインして使ってました。
そもそもPS2Linux付属のライブラリじゃDMAがまともに動かないんで、playstation2-linux.comで見つけたDMAC直叩きのライブラリを使ってたけど、設定を間違えると簡単にカーネルメモリを壊して、下手するとファイルシステムがおシャカになったりとか。セルフホスティングで開発するもんじゃないです。
まあそれでも、プライベートな環境でVUで遊べるってところは良かったかな。要するにあれだ。対象としてるのは、昔TK-80なんかを買ってハンドアセンブルしてちくちく打ち込むようなことに楽しみを見出してたような層なんでしょうね。