アカウント名:
パスワード:
僕も拒否にしているので困りました。一時的に解除すれば良いんですけど。
一ページずつ、オンラインで参照できるといいです。知らない人(特にオフィスソフトに触った事のない人)に紹介する時に、即席のプレゼン資料にもなりますし。
htmlのメニューで見たい所だけ選べるといいなぁ、と言う意味でした。
誤解を招く表現でした、ごめんなさい。
重ね重ねのコメントで失礼。
ご紹介の方もはねられました・・・。
別にクッキー解除でも良かったのですが、たまたまこちら [oooug.jp]が大丈夫でしたので、今回はこちらにしました。
なるほど、参考になります。ありがとうございます。
ついでですので要望を一つ。今回のオープンマニュアルを分割してメニューページからのリンクでそれぞれに飛べるようにして頂けるとうれしいです。ご紹介頂いたプレゼンは全体を俯瞰する説明で使えるのですが、オフィスソフト初心者には、今回のようなマニュアルを、細切れの時間で少しずつプレゼンする事もあるので。
ご一考頂ければ幸いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
クッキーを食べないと (スコア:1)
普段、全部拒否にしているからなぁ・・・
Re:クッキーを食べないと (スコア:1)
僕も拒否にしているので困りました。一時的に解除すれば良いんですけど。
一ページずつ、オンラインで参照できるといいです。知らない人(特にオフィスソフトに触った事のない人)に紹介する時に、即席のプレゼン資料にもなりますし。
Re:クッキーを食べないと (スコア:3, 参考になる)
sxw [openoffice.org]
pdf [openoffice.org]
Re:クッキーを食べないと (スコア:1)
htmlのメニューで見たい所だけ選べるといいなぁ、と言う意味でした。
誤解を招く表現でした、ごめんなさい。
Re:クッキーを食べないと (スコア:1)
重ね重ねのコメントで失礼。
ご紹介の方もはねられました・・・。
別にクッキー解除でも良かったのですが、たまたまこちら [oooug.jp]が大丈夫でしたので、今回はこちらにしました。
プレゼン資料 (スコア:2, 参考になる)
- OpenOffice.orgの概要
- OpenOffice.orgの機能
- OpenOffice.orgとオープンソース
- OpenOffice.orgのコミュニティ
Impressで作って、swfファイルにしてあります。
Re:プレゼン資料 (スコア:1)
なるほど、参考になります。ありがとうございます。
ついでですので要望を一つ。今回のオープンマニュアルを分割してメニューページからのリンクでそれぞれに飛べるようにして頂けるとうれしいです。ご紹介頂いたプレゼンは全体を俯瞰する説明で使えるのですが、オフィスソフト初心者には、今回のようなマニュアルを、細切れの時間で少しずつプレゼンする事もあるので。
ご一考頂ければ幸いです。
Re:プレゼン資料 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:クッキーを食べないと (スコア:0)