アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
うーん (スコア:1, 参考になる)
不正競争防止の観点から確かに問題がないとはいえないよん。
本当にあれが黒かどうかは別として、
MS が法廷で白黒つけてもらおうとするのは正当な行為だと思う。
# 「MS が公正な競争に関してとやかく言う資格は無い」
# とかいう低レベルな感情論ならお断り。
Re:うーん (スコア:1)
>不正競争防止の観点から確かに問題がないとはいえないよん。
競合製品という言葉が当てはまるということ、つまり「商品」である、ということが
もしかしてMS側から「組し易し」と見なされちゃった(そして狙われた)理由なんでしょかね。
商売の世界では、パロディを基本的に認めないという寂しい掟が機能しているようですが、
われらがFreeSoftの世界では、むしろパロディがカッチョイイとしばしば見られるですよね。
実装だけじゃなく名称においても。
で、後者のほうが発展をしやすいモデルだと思うんだがなあ。
カリカリせずFreeSoftを倣えばいいのにと思う。