アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
Re:ペルソナをかぶって (スコア:1)
まあでも、現実の人格とネット上の人格は、厳密な意味では同じだけれども表現として異なっていることが多いし、少なくとも現実よりネット上の方が饒舌だったりするし(逆もまた然り)。
それこそ、匿名で発言してもそんなに変わるわけじゃない。単に、発言する主体がハンドルという人格から匿名という人格に変わるだけ。
Oliver 代表もおっしゃっておられるように、ただ、匿名というのは、発言は一個人のものだとしても、それが誰だかわからない、言ってみれば「没個性」「集団に埋もれた誰か」になる。これはデメリットにもなるし、もちろん、メリットにもなる。
複数使い分けるってのも、そういう意味では、特に問題がないんじゃないでしょうか。
今だって、横からお兄ちゃんがちょっとコメントしたのが反映されてるし(^^; じゃあ今の発言はボクと兄という二人の人格でのもの?
お兄ちゃんのフリをすることもできるんだから、ハンドルってのはそういう点では準匿名かなあ。それでも妙な発言をする人はいるだろうし、あまり変わらないんじゃないかなって気はする。
お友達はできないけど(笑)。/.jp ではそれがデメリット?
-------- SORAMINE Yukino