アカウント名:
パスワード:
# ACCS をたたきたいのなら、新しくタレコミ記事を書けばいいのにと思う ID [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
サイト管理者の責任論について (スコア:4, 参考になる)
いくつかのセキュリティ関連の記事についたコメントで、「脆弱性を存在させておくサイトがいけないんだ」という主張がありました。この点についてもう少し深く突っ込んだ議論が必要だと思うのですが、元のコメント自体がオフトピックに見なされていることもあり、あまり話題が広がっていかなかったと感じています。
責任をとれ、という意見もありましたが、では果たしてどんな責任をとればいいのか、という問いには反応がなかったという認識です。現状、法的責任は発生していないはずなので、法整備が必要なのか、道義的な責任を負うべきなのか、そういった部分の考え方を聞いてみたいと思っています。
個人的には、信用を喪失するという社会的責任が発生するわけで、それ以上の責任は問えないのではないかな、と感じています。もちろん、自分の個人情報が漏洩したり、金銭的な被害が出た場合は、それに応じた賠償責任を追及していくことになりますが。
Re:サイト管理者の責任論について (スコア:0)
> 「責任をとれ、という意見もありましたが、では果たしてどんな責任をとればいいのか、」
ただただ「責任をとれ!」と騒ぐだけで、責任にもいろいろある
ことを知らない人がいるんですよね