アカウント名:
パスワード:
最大の問題点は、文言上、通常の洋楽CDなどの輸入も禁止できることです。日本盤だけ値段を倍にされても、US版などを輸入することが出来なくなります。
日本レコード業界は「事実上そのようなことにはならない」とアフォなことを言っていますが、ビートルズの[Let it be...naked]がUS版は通常CDで1500円 [amazon.co.jp]で
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
洋楽CDも (スコア:2, 参考になる)
最大の問題点は、文言上、通常の洋楽CDなどの輸入も禁止できることです。日本盤だけ値段を倍にされても、US版などを輸入することが出来なくなります。
日本レコード業界は「事実上そのようなことにはならない」とアフォなことを言っていますが、ビートルズの[Let it be...naked]がUS版は通常CDで1500円 [amazon.co.jp]で
Re:洋楽CDも (スコア:1)
>「事実上そのようなことにはならない」
というのは、
『レコード協会は「全世界を市場とする欧米会社が、
販売地域を限定したCDを発売することは考えにくく、
実質的に還流禁止の対象にならない」としている。』
という部分だと思いますが。
さぁ、アフォはどっちだ。 ^^;
Re:洋楽CDも (スコア:2, すばらしい洞察)
> 販売地域を限定したCDを発売することは考えにくく、
> 実質的に還流禁止の対象にならない」としている。』
と言い、(欧米のレーベルにとっては)国際展開に地域限定は不要と言いつつ
> こうした音楽CDが還流した場合、日本の音楽産業は
> 壊滅的な打撃を受ける。積極的な国際展開を行う
> ためにも、放置できない
と、(自分たちにとっては)国際展開に地域限定は必要としてる。
二枚舌に聞こえるのですが。