アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
抜け道イパーイ (スコア:1, 興味深い)
現地に日本語のページ作って
そこから送るようにすれば入手できますね。
最近欲しいものは世界中探しまくってから買ってます。
日本とか小さな範囲で規制なんて
役に立たないのではないでしょうかね
#あるものを飼う予定なのでAC
##最近はCD買わずにインターネットラジオで代用してますけど
##君等はどう?
Re:抜け道イパーイ (スコア:0)
>##君等はどう?
買ってまで聴きたいのは無いので昔のCD引っ張り出してきて聴いてますが(w
未だにCCCDとかいうのは家の敷居は跨がせてませんなぁ・・・
#売上伸ばしたければレンタル禁止すりゃ済むのに、と思うのでAC
Re:抜け道イパーイ (スコア:2, 参考になる)
いまさら禁止には出来ないと言う罠。
#B'zや浜崎のシングルだと、一つの店で、10枚とか20枚買ってたりするし、
Re:抜け道イパーイ (スコア:1)
その10枚とか20枚を100人とか200人の人が借りてる訳でしょ。
Re:抜け道イパーイ (スコア:2, すばらしい洞察)
でも、10枚ないし20枚は確実に売れてるわけで、
それを捨ててまで拡販の可能性に賭けようという気概が今の音楽業界に果たしてあるかどうか。
#著作権に関する、後ろ向きな対応を見れば明らかだとは思いますが。