アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
というより不正アクセスでは (スコア:1, 興味深い)
暗号化によって保護されている情報を閲覧して、その通信を阻害するわけで、
こんなの使ったら「不正アクセス」と言われちゃうんでないの?
# 俺のサイトに威力業務妨害スンナ!! と言いたい人もいるだろーな(^^;
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
自分で堂々と「おれWinnyやっているんだぜ」って言える環境で無いと。
訴えた日には何倍にもなって帰って来そう。
Re:というより不正アクセスでは (スコア:1)
と決めつけはいかんと思うのです。
現に違法ではないものの入手に重宝しております。
#違法なものが大半というのはわかりますが。
Re:というより不正アクセスでは (スコア:1)
小指のない人が元やくざとは限らないって言われるのと同じようにしか思えない。。。
1を聞いて0を知れ!
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
違法ではないものは、どんなものがあるのでしょうか。
Winnyは使用していないので、私には違法っぽいものばかりというイメージがあるもので。
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
ほのぼのとしたファイルが落ちてきます。
リレー漫画とか個人撮影の風景写真とか
#車載動画を作ろうとしてるのでAC
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
Re:というより不正アクセスでは (スコア:0)
ついでに、リネIIオープン開始日にゃアップデートサーバが死にかけてたので有志が差分ファイル流してましたね・・・
#扱いが微妙なのでAC