アカウント名:
パスワード:
「ワイヤレスネットワーク接続用チップはインテル製品だけでは無いので、オープンソースのドライバが存在している物を購入した方が良い。」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Theoに質問 (スコア:0)
何で?
#そもそもOpenBSDの開発者がコメントしてるのが変だが…
Re:Theoに質問 (スコア:0)
オープンソースだから買わないという人は滅多にいない。
普通の購買層>>>>>>前者>>後者
だからオープンソースにするとちょびっと売り上げが上がります。
ただそれだけのことでは。
Re:Theoに質問 (スコア:2, 興味深い)
Windows版と比べ、おっそろしく印字動作がうるさくてヘキエキしたことがあった。
某社のUSB LANアダプタで「Linux用」に会社が提供してくれてるドライバを使用したら、
これまたスループッドが無茶苦茶遅かったり。
もちろんドライバそのものが「ある」ということがいかに嬉しいかは
身に染みて分かるし、
そもそもOSが違うのだから性能差をドライバの出来だけで計るのも妙だが、
「Linuxの(オー
Re:Theoに質問 (スコア:2, すばらしい洞察)
OSのアップグレードに永久的に付き合ってくれるとも思えないわけで、
その意味でのメーカー謹製って奴の不安感は大きい。
少し古くても新しいものを買わなくて我慢できるものでさえ
ドライバーが提供されないが為に買い替えさせられることほど
馬鹿らしいと感じることはない。
Re:Theoに質問 (スコア:1)
>OSのアップグレードに永久的に付き合ってくれるとも思えないわけで、
>その意味でのメーカー謹製って奴の不安感は大きい。
ええと、付き合う気が無くなってしまわれた段階で
オープンソースとして公開してくれるというストーリーが
妥協点としては現実的な話ではないでしょうか。
私個人としてはそこまでして貰えるならそれ以上望む事は
ないですし、ソース公開無しでも構いません。
利益ださなければいけない企業相手に何でもかんでも
オープンにして欲しいと望むのもアレですし。
(他のOS用のドライバと同時期に提供してくれるという
だけでも、企業としてはとても立派でありがたい話だと
思います)
Re:Theoに質問 (スコア:0)
ハードのメーカー自体でドライバを書いていてくれればいいのだけど、 テキトウな外注にドライバ書かせて終わりという形だと、 ソース公開もままならないってな状況になって終わりってのは 多くないのかなぁ…。