アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
日本語での説明は? (スコア:1)
M-textの操作API は XML DOM の Range みたいなものか。
英文で読めませんでした。
Re:日本語での説明は? (スコア:2, 参考になる)
たとえばキーFACEには、文字時列のどこからどこまでがイタリックだとかボールドだとか、キーBIDIには右から左に読む範囲がどこどこだ(アラビア語のように)と指定するとか、そういう内容らしいです。そのアラビア語な文字列の中で日本語みたいに左から右に読む範囲を指定するのがネストということでしょうか(図を見るのが早いです)。
Re:日本語での説明は? (スコア:1)
昔はISOの符号面選択のESCシーケンス。
UNICODE 自体も言語切り替え符号とかあるようですが
実働しているのはみたことがない。
RTFは文字サイズとか着色も含むから、それよりは守備範囲は
狭い(言語の切り替え+アルファの範囲)
Re:日本語での説明は? (スコア:1)
ようなものか