アカウント名:
パスワード:
う~む、事実上、対象メディアをいちいち列挙するしか制度構成のしようがないんですねぇ。これではネット配信などの新しいモデルにまったく対応できない。
インターネット時代は誰もがコンテンツプロバイダ。自作の曲を誰でも無料公開できるし、また著作権管理団体設立もすでに自由化されていて、JASRAC以外にも自由に団体が作れて、また実在するはずなのに。こんな時代になって
で、iPodがそれに含まれるかどうかで裁判するわけですよね。たとえば日本で同様のケースになった場合、何を根拠にして既存メディアのリストに新しいメディアを加えるのでしょう? 対象メディアのもつ共通の性質によって規制することができないゆえに列挙型になっているというのに。
ネット配信からお金とる場合もやっぱり課金対象はハードもしくはメディアだとすると、HDD? 電話線? LANケーブル?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
本邦でも (スコア:2, 興味深い)
前払い金としてCD-R等のメディアに課金されていると記憶してます。
#HDDはどうだったかな?
話はかなりそれますが、CCCDなどのCDモドキを売ってる
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:本邦でも (スコア:1)
普通どっちかだけじゃない?既に二重取りですよね。
#私的録音保証金ってそもそも法的にはなんの根拠もないですよね?
Re:本邦でも (スコア:4, 参考になる)
#対象品目については私的録音保証金管理協会のFAQ [sarah.or.jp]参照。実際の法令としては、
Re:本邦でも (スコア:1)
う~む、事実上、対象メディアをいちいち列挙するしか制度構成のしようがないんですねぇ。これではネット配信などの新しいモデルにまったく対応できない。
インターネット時代は誰もがコンテンツプロバイダ。自作の曲を誰でも無料公開できるし、また著作権管理団体設立もすでに自由化されていて、JASRAC以外にも自由に団体が作れて、また実在するはずなのに。こんな時代になって
Re:本邦でも (スコア:0)
>これではネット配信などの新しいモデルにまったく対応できない。
むしろ対応するために、あとから追加でどんどん定めることができるようになってるんですが。
Re:本邦でも (スコア:1)
で、iPodがそれに含まれるかどうかで裁判するわけですよね。たとえば日本で同様のケースになった場合、何を根拠にして既存メディアのリストに新しいメディアを加えるのでしょう? 対象メディアのもつ共通の性質によって規制することができないゆえに列挙型になっているというのに。
ネット配信からお金とる場合もやっぱり課金対象はハードもしくはメディアだとすると、HDD? 電話線? LANケーブル?