アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
PHSで (スコア:1)
5年以上前にある [docomo-chugoku.co.jp]んですが。
スタートレック言いたいだけちゃうんかと
Re:PHSで (スコア:1)
ただまさにPHSより「スタートレックっぽい」部分が大事なのかと。
・バッジになっておりハンズフリー通話
(個人的には口元にマイクがなくても認識できるだけで充分驚き)
・インターフォンってことなので、相手が出るのを待たずに話せる
・電話帳データのサーバー一元管理
・エイリアス(元記事の例では「麻酔医」)
など。
スタートレックでできてて、きっとコレでもやろうと思えばできそうな話としては、
・1対多呼び出し
とか。館内放送と違って受け側がすぐ返事できる点が有利でしょう。
「頻繁にコンタクトされたら迷惑かも」ってコメントもついてましたが、やっぱりそういうこといってられない場面で導入、利用が進むんでしょうね。マナーモードとかいってられないような。そういう意味でもPHS(内線電話)とは違うんではないかと。
海外のケータイにトランシーバー・モード(PHSのそれとは別モノ)って、VoIPパケットを送りつける機能が搭載されつつあるらしいですが、そーいうのでコンシューマー・ケータイに実装してくれないかなぁ。
"Do-gugan" Project, A Volunteer Usability Consultants
Re:PHSで (スコア:1)
×トランシーバー・モード
○Push-To-Talk [itmedia.co.jp][ITmedia]
でした。
"Do-gugan" Project, A Volunteer Usability Consultants
Re:PHSで (スコア:1)
でも、まず無理そう。。。
Re:便所で (スコア:0)
思考認識でもしてるのかな? (スコア:0)
一方、連絡を受ける側のカットでも、コミュニケータからは「ライカー、作戦室へ!」みたいなシーンがよくあり、コミュニケータからは相手が呼ぶ声も聞こえてきています。
つまり、コミュニケータは相手の名前を告げられる前に相手につないでいます