アカウント名:
パスワード:
# それでも韓国製のアレのように、変則的なVGA対応機も存在するわけですが(^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
WindowsCE時代なら (スコア:0)
VGAやSVGAサポートもあったんですけどね。
Re:WindowsCE時代なら (スコア:1)
「PocketPC系で」と読み替えてください。
# それでも韓国製のアレのように、変則的なVGA対応機も存在するわけですが(^^;
Re:WindowsCE時代なら (スコア:1)
特にPocketPCを名乗るデバイスならQVGA以外の搭載は明確に否定されているハズ(PocketWord/Excelなどの搭載義務同様、スクリーンサイズが固定)だが、もしかして話題からハズしてる?
Re:WindowsCE時代なら (スコア:1)
あー、だから「普段はQVGAモードで使ってて、エクセルデータの閲覧等したい時に一時的に切り替える臨時表示モードとしてのVGA表示機能」 [depega.net]などというVGA実装になるのか。
Re:WindowsCE時代なら (スコア:0)
GetSetさんのコメントともども、それはわかっている積りです。OSでは制限無いのに何故画面サイズを固定しちゃうのかなと疑問に思っていまして、ついつい愚痴をいいたくな
Re:WindowsCE時代なら (スコア:0)
解像度が決め打ちなのも決して悪いことばかりではない。
そもそも解像度固定はPalmが本家だし。
CLIEみたいに機種ごとに解像度がまちまちなのはソフトを作る側にしてみれば大