アカウント名:
パスワード:
お隣から軍国主義云々といった文句がまた来るでし
>塩だけならヤられないような独特の細菌が、繁殖するのかなーなどと。
実は正確に言えば細菌(モネラ界生物)でもない古細菌という原核生物です. ここで"古"細菌と呼んでいるのはあくまでも便宜的で, 実際の分化のタイミングはモネラと真核生物との間らしいとも言われています.
古細菌はくさや菌の様に好飽和塩性だったり, あるいは100℃近くの超好熱性, 大深度地下での耐圧・メタン生成といった非常に特異的な性質を持っていることが知られ, 現在非常に注目されています.
へたにくさやをアメリカなどに輸出して, 遺伝子特許を取られたら, 日本ではくさやの干物が食べられなくなるかもしれません.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
景気対策 (スコア:1)
お隣から軍国主義云々といった文句がまた来るでし
Re:景気対策 (スコア:1)
1年くらいだったか前にNHKで、世界の色々なクサい食いものの話を
やっていたなあ。中国のどっかの地方の臭いのを
現地の人は「香(シャン)」つまり良い匂いだなーと
いいながら喜んで食っている、というような。
ま、世界中で行なわれてることでしょうね。
そういや日本の米も、世界標準(??)から見れば、結構変な臭い
なのではなかったっけ?硫黄系臭いが強くてさ。
身重の人があの臭いで具合悪くするってのは定番だったよね。
慣れてりゃ食えるけどさって奴。
くさや菌は日本の宝 (スコア:1)
>塩だけならヤられないような独特の細菌が、繁殖するのかなーなどと。
実は正確に言えば細菌(モネラ界生物)でもない古細菌という原核生物です. ここで"古"細菌と呼んでいるのはあくまでも便宜的で, 実際の分化のタイミングはモネラと真核生物との間らしいとも言われています.
古細菌はくさや菌の様に好飽和塩性だったり, あるいは100℃近くの超好熱性, 大深度地下での耐圧・メタン生成といった非常に特異的な性質を持っていることが知られ, 現在非常に注目されています.
へたにくさやをアメリカなどに輸出して, 遺伝子特許を取られたら, 日本ではくさやの干物が食べられなくなるかもしれません.