アカウント名:
パスワード:
商売敵(http://www.console7.com/)の役員に新巻ジャケを贈って仲間割れさせたりしたあと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
PRO-G商法 (スコア:2, 興味深い)
PRO-Gを吸収した会社です。
あの会社は海外の優秀なソフトウェアの独占販売権を取得して国内で高く売るという商売が得意らしいです。
CDライティングソフトに関しては競合する複数のソフトの販売権を取得しているようです。
Re:PRO-G商法 (スコア:1, 参考になる)
Re:PRO-G商法 (スコア:1, 興味深い)
よくこんな内部でしか知らないようなこと知ってるな(笑
元ソコの内部の人間ですが、みんなで分けて食いましたよ。
当然ソレで仲間割れはおきてません。
ただ、鮭を贈るというのは北海道の方のヤクザの風習で「殺しに行くぞ」って意味じゃなかったかと言ったスタッフが居て、少し不気味になったくらいですか。
一応、鮭を贈ってきた理由は、表面上はConsole7でNEROの販売をしたので(取引があるから)となってます。
PRO-Gは、そのNEROを引き受けるために作った会社だったかと。
まぁ、NEROを日本で販売するという商談は、もともとConsole7が(ゲホゲホ
ブラックというなら、寧ろ Command8 [archive.org]の方が困り者でしたね。
Console7 [archive.org]と見比べると分かるように、同じ系統の商売をやっていましたから。
一応 #551859 で挙げてあるページには「真偽は不明」と保留した書き方はしていますが、確証がとれてました(詳しい話はあまりにも情けないので書きませんが)
よく、間違えてCommand8の商品のクレーム電話がかかってきました。
# なつかしくて書き込みたくなったけど、今は別業界だし危険なのでAC
今は榎本、他国に飛ばされたって聞くけど、そっちはまさしく真偽不明ですね…。
Re:PRO-G商法 (スコア:0)
通販商売に手を出して云々という話もありましたが、具体的な情報は全くありません。
#やっぱり危険なんでAC。