アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
はじめまして (スコア:1)
自分をサラシモノにしてみます。
ところで、どの辺に手が届かないんでしょうか?
そうね一言でいうと (スコア:1)
もう少しことばを足すと、
あなたの日記は御自分で宣言されているように特定の誰かに向かって
書かれたもので、それを黙って覗いてて感じることは、心の内側や
自分が持っている知識、感性、伝えたい相手への想い、が
パイ生地みたいに折り重なっているような、
ドラゴンボールみたいに散らばりながら光り輝いているような
そんな感じがするのです
存在感 (スコア:1)
あなたは確かにとても頭が良いし、わたしの知らないことをたくさん知ってる。
それは素直に凄いと思う。
けれど、それは今の私が欲しいものはないの。
自分でも思うのですが、私の日記はほとんど自己完結しています。
それと「読者」にはあまり読まれていないらしいです。
会話などでも指摘されましたが、前振り長い、とか、回りくどい、とか。
(特に今は日本語環境があるか怪しいので、
まず間違いなく読まれていないでしょう。)
なので、やはり「私の感情の吐き出し場」であり、
コミュニケーションツールとしては
千載一遇 (スコア:1)
そのような場なら、Jitterboogieさんは参加者を楽しませ自分も楽しむという
心遣いもさることながら、思いきり自分を解放するのも「あり」ですよ!
#土俵を崩す、すごく心に残るフレーズです。
・・・
それから、重い記述についてですが
(最後の一文は何語かすら分からなかった。。エスペラント語?←当てずっぽう)
それは自覚?覚悟?予感?宣言?
ああこれ以上書くと頭の中が疑問だらけになりそう。
Media vita in morte sumus (スコア:1)
意味はあまりに重すぎるので、詳しく示したことはまだないです。
書きたいけれど書きたくないというジレンマで、あえてラテン語で。
グレゴリア聖歌 "Media vita in morte sumus" から採りました。