アカウント名:
パスワード:
怪しい背広の男が「みなさ~ん!投票用紙にはXXXXの名前を書いてくださいね~!」と叫び
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ネットによる運動 (スコア:2, 参考になる)
日本でもこれぐらいやって良いんじゃないかと思います。
ついでにネット投票も認めてください。投票所行くの面倒なので。>総務省
And now for something completely different...
Re:ネットによる運動 (スコア:1)
webから投票できれば、やってもいいかなと思います。
webと、投票所の両方に投票されるのを防ぐために、web投票での専用URLは、封印シールをはがさないと見れないようにしておけば良いと思うし。
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
投票所みたいに、第三者が誰にも見られていないことを確認できる
環境で投票するようになってるらしいですよ。
まぁでも民主主義なんて所詮衆愚政治だからなぁ。
もうちょっとましなやり方はないものか。
Re:ネットによる運動 (スコア:3, すばらしい洞察)
「一箇所に集めて○万円を渡して特定候補者に集団投票」なんていうのも簡単にできてしまうことも
心配しなければなりません。
最近、一部の地方選挙で電子投票が行われるようになっていますが、総務省などでの検討の過程の
中でインターネットを使った投票が検討対象から除外されたのは、上記のように第三者監視が働かな
いことにより不正が容易になるという理由からです。
不正投票が行われることをある程度受容するという方針転換をしない限り、Webで公職選挙の投票を
行えるようになることはないでしょう。
Re:ネットによる運動 (スコア:1)
と言った方がなんか納得しちゃいそうな気が。
#Vシネ頑張ってるそうで。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
まぁ、今より簡単にはなるかもしれないけど。
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
いかにも怪しい背広の男が「みなさ~ん!投票用紙にはXXXXの名前を書いてくださいね~!」と叫び、そしてぞろぞろと投票所の中に入っていく……。
#何かの映画のワンシーンか何かだったと思うのだが、思い出せないのでAC
Re:ネットによる運動 (スコア:3, 興味深い)
老人ホームは不在者投票の指定施設であることが多いので、怪しげな投票依頼は逆にしづらいです。
むしろ独居老人が狙い目ですね。
特にある政党の支持母体であるところの某団体は、その構成員たる老人達をバスで集めて
不在者投票所までバスで送迎し、怪しい背広の人は車椅子を押してあげるなど
なにかれとなく世話を焼いてくれます。
(背広の人は某団体の地域責任者であることが多い)
で、不在者投票所の入口で「○○と書くんだよ」と言って送り出します。
しかしそこは老人のこと。「○○さんて書けば良かったかーい!?」などと
背広の人に向かって大声を出しちゃったりするなど茶目っ気もたっぷり。
もちろん公選法に引っかかりますが、田舎の選挙管理委員会がそういう団体と下手に争えば
相手は顧問弁護士まで繰り出して「告訴する」と徹底抗戦してきます。
こうなっちゃうと大都市と違いまともな法務能力がない田舎役場はひとたまりもありません。
そんなんで選管職員は聞こえない振りをしちゃいます。
#絶対AC
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
HDDレコーダーを駆使すれば一日中録画も可能ですね。
こういうときこそ政府の強権発動が欲しいところです。
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
ウチの祖母が独居していたころですが、普段懇意にしていた人が実は某団体(多分親コメントに登場する団体と同じ)の関係者だったらしく、投票日(不在者にあらず)に、ワゴン車でその人が迎えに来ていたそうです。
そういう独居
Re:ネットによる運動 (スコア:0)
老人たちを投票所に連れて行って○○って書くように耳打ちして投票所に送り出したはいいが、
誰を書くのかを忘れてしまって、へのへのもへじとかてけとーなことを
書いて無効になったのが続出したんだと。
#噂話レベルなのでAC