アカウント名:
パスワード:
「資本引き上げ」とはそもそも通常の株主―会社間の関係で勝手に株主が実行できることではありません。たとえば、皆さんが普通にA社の上場株式を買ったとして、やっぱりやめたいから、A社さん買い取ってください、とはいえませんよね。それができるということは、投資会社と会社との間に特別な契約があったということです。
まったく任意にいつでも引き上げができる契約になっていたとしたら、そのような力関係で事業を始めてしまった経営陣が完全に悪い。通常はせいぜい条件付きになっているはずで、なんらかのマイルストーン(売上、利益、ユーザー数、上場などさまざま)を超えられなかったら会社や経営陣で買い取りなさい、という約束(契約)を交わしているはずです。そのマイルストーンが超えられなかった、マイルストーンの設定がそもそも無茶だった(デスマーチ状態)などいろいろ原因は考えられると思います。詳細が出てないので結局憶測になってしまうわけですが、いずれにしても金融機関が責められるような理屈は考えにくいと思いますよ。
私は投資=株式(もしくは株式に類するもの=ワラント・オプション等)を取得することだと思っていますが、それが正しくない理解だというご指摘でしょうか。株式を取得しない投資とは具体的にどういった行為を指すんでしょうか?教えていただければと思います。
確かにおっしゃるとおりで善悪の問題ではありませんね。ただ、お客様つまりユーザーには、「経営陣が悪い」と言う権利はあると思います。ユーザーの立場に立って発言したつもりでしたが、私はユーザーではありませんので「悪い」は言いすぎだったかもしれません。訂正します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
金融機関ではなく (スコア:2, 参考になる)
「資本引き上げ」とはそもそも通常の株主―会社間の関係で勝手に株主が実行できることではありません。たとえば、皆さんが普通にA社の上場株式を買ったとして、やっぱりやめたいから、A社さん買い取ってください、とはいえませんよね。それができるということは、投資会社と会社との間に特別な契約があったということです。
まったく任意にいつでも引き上げができる契約になっていたとしたら、そのような力関係で事業を始めてしまった経営陣が完全に悪い。通常はせいぜい条件付きになっているはずで、なんらかのマイルストーン(売上、利益、ユーザー数、上場などさまざま)を超えられなかったら会社や経営陣で買い取りなさい、という約束(契約)を交わしているはずです。そのマイルストーンが超えられなかった、マイルストーンの設定がそもそも無茶だった(デスマーチ状態)などいろいろ原因は考えられると思います。詳細が出てないので結局憶測になってしまうわけですが、いずれにしても金融機関が責められるような理屈は考えにくいと思いますよ。
Re:金融機関ではなく (スコア:0)
投資=株式を取得すること というわけではありません。
だから、特別な契約があったといえるものではありません。
>そのような力関係で事業を始めてし
Re:金融機関ではなく (スコア:1)
私は投資=株式(もしくは株式に類するもの=ワラント・オプション等)を取得することだと思っていますが、それが正しくない理解だというご指摘でしょうか。株式を取得しない投資とは具体的にどういった行為を指すんでしょうか?教えていただければと思います。
>別に悪かぁない。
>タレコミのような「投資会社のせいだ」と言わんばかりの主張をするのであれば、
>「ぐだぐだ言った所でお前が悪いだけ」といわれちゃうでしょうが。
確かにおっしゃるとおりで善悪の問題ではありませんね。ただ、お客様つまりユーザーには、「経営陣が悪い」と言う権利はあると思います。ユーザーの立場に立って発言したつもりでしたが、私はユーザーではありませんので「悪い」は言いすぎだったかもしれません。訂正します。