アカウント名:
パスワード:
仕様も公開されていて、誰の政治的な圧力も受けず、利用者が運営上の都合以外のどんな制約も受けないGPL的なGPSが出来ないかなぁと妄想。
ちなみにアメリカが「自由の国」と言ってる(言われてる)のはジャイアン的発想による「自由」であることをお忘れ無く。 「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」 。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
GPLなGPSを激しく希望 (スコア:0)
仕様も公開されていて、誰の政治的な圧力も受けず、利用者が運営上の都合以外のどんな制約も受けないGPL的なGPSが出来ないかなぁと妄想。
ちなみにアメリカが「自由の国」と言ってる(言われてる)のはジャイアン的発想による「自由」であることをお忘れ無く。 「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」 。
Re:GPLなGPSを激しく希望 (スコア:1)
次善の策として、互換性がなくとも良いから競合他者のシステムは必須であるとしてEU版に期待。
どうせならアジア版も欲しいところ。
#>ジャイアン的発想による「自由」
#かの有名な「ジャイアニズム」というヤツですな。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:GPLなGPSを激しく希望 (スコア:0)
って解釈次第ではGPLにも通じるところがあるような。自由っていいなあ。
Re:GPLなGPSを激しく希望 (スコア:1, 参考になる)
どちらにしても、今のアメリカは"自由"と"無法"と"横暴"を取り違えているようですが。
あほな質問で悪いんだけど (スコア:0)
「GPLなGPS」ってなに?
「運営上の都合」ってどのレベルの都合まで想定してる? 物理層? 経済層?あるいは政治層?
そんでGPLのライセンスは「運用」にまで適用できるような代物なの?
もしそうでないとしたらここでいうGPLってなんなの?
Re:あほな質問で悪いんだけど (スコア:0)
俺には「仕様が公開されてて無料で使えるGPS」って意味にしか読み取れなかった。そうは書いてなかったけど。
GPLの背景には、「ソフトウェアのコピーにかかるコストはほぼゼロである」という前提があるわけで、その意味をちゃんと理解していれば、こんなトンチンカンな意見は出てこないと思うのだが...