アカウント名:
パスワード:
想像ですが、これに内蔵されている NET2280 は PCI マスタモードで動いてるんでないかと思います。んでその先に PCI で VRAM が 2MB のビデオデバイスがつながっていて、PC からはドライバが USB2 経由で PCI read/write をするだけでしょう。
メインメモリにフレームバッファを置いて毎フレーム転送というのは、必要な帯域を考えるとありえない気がします。
っつぅ~ことで、ビデオだけにとどまらず、 ノートパソコンor省スペースデスクトップ用の 『USBtoPCI拡張スロットボックス』ってのを希望ぉ~!
問題はドライバだな… 標準PCI-PCIブリッジに見せかけられれば、汎用的に使えるんでしょうが、 USBの先に繋がるんじゃそれは無理か…
やっぱこういうの使って [interface.co.jp] CardBusからPCIを増設するしかないのかな…
電源投入直後、一定クロック後に強制的にコンフィグレーションサイクルを 発生させて、アドレスを割り当てるための専用デバイスも実装されてる? (これくらいなら数万ゲート相当のFPGAでも実装できそうだし)
ん~ 買ってきてバラしてみたくなってきた…!!(バカ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
このデバイスの構造とドライバについて (スコア:2, すばらしい洞察)
想像ですが、これに内蔵されている NET2280 は PCI マスタモードで動いてるんでないかと思います。んでその先に PCI で VRAM が 2MB のビデオデバイスがつながっていて、PC からはドライバが USB2 経由で PCI read/write をするだけでしょう。
メインメモリにフレームバッファを置いて毎フレーム転送というのは、必要な帯域を考えるとありえない気がします。
Re:このデバイスの構造とドライバについて (スコア:2, 参考になる)
ただし、NET2280単体は一般的なPCIデバイスに過ぎに無いので、
リセット/クロックジェネレータやバスアービタなどのPCIセントラルリソースも
実装しないと動けませんが。
とはいえ、リセットICと33MHzのクロックを付けて、バスアービタは…
どうせこのUSBアダプタ内のPCIバス上でバスマスタになるのは
NET2280だけでしょうから、こいつのGNT#ピンを“L”に落としっぱなしでいいでしょう。
っつぅ~ことで、ビデオだけにとどまらず、
ノートパソコンor省スペースデスクトップ用の
『USBtoPCI拡張スロットボックス』ってのを希望ぉ~!
問題はドライバだな…
標準PCI-PCIブリッジに見せかけられれば、汎用的に使えるんでしょうが、
USBの先に繋がるんじゃそれは無理か…
やっぱこういうの使って [interface.co.jp]
CardBusからPCIを増設するしかないのかな…
Re:このデバイスの構造とドライバについて (スコア:1)
コンフィグレーションサイクル、誰が発行するんでしょう(^^;
電源投入直後、一定クロック後に強制的にコンフィグレーションサイクルを
発生させて、アドレスを割り当てるための専用デバイスも実装されてる?
(これくらいなら数万ゲート相当のFPGAでも実装できそうだし)
ん~ 買ってきてバラしてみたくなってきた…!!(バカ)