アカウント名:
パスワード:
事故を防ぐのに今後プロセスを構築していくのは分かるけど、 科学技術の開発の場で失敗を罪とし、罰するのは効果が無いし、何か違うと思います。しかも理事長とか。 トップ
では結局問題はなにか?というと、こういう事情を説明することもできず、 ただ保身に走って部下を処分する政治家と、失敗を許容できない日本人の 国民性でしょう。
つまりJAXA以外が問題で、今回の処分も必要ないしJAXAは一切問題はないと?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
事故再開を防ぐのと (スコア:3, 参考になる)
事故を防ぐのに今後プロセスを構築していくのは分かるけど、 科学技術の開発の場で失敗を罪とし、罰するのは効果が無いし、何か違うと思います。しかも理事長とか。 トップ
Re:事故再開を防ぐのと (スコア:0)
なのに、なんで上だけ注意して終わるのか。こういう対応が、
責任の所在をあいまいにさせてしまうんだよなあ。
これじゃ、(逆)トカゲの尻尾切だよ。
Re:事故再開を防ぐのと (スコア:4, 参考になる)
どうも誤解されているようですね。
検査体制を強化すれば失敗率を下げることは可能ですが、それはコスト
とのトレードオフであり、ある程度以上失敗率を下げようとすると、
全体のコストはかえって上がるんです。このため、どこの国でも、
ある程度の失敗は許容する代わり、コストを抑えるというあたりに
バランスをもってきます。
つまり、ロケットにとって、打ち上げ失敗があるのは当然のことなの
です。日本のロケット打ち上げ失敗率や打ち上げコストが、ヨーロッパ
やアメリカと比べて特別高いならともかく、そんなことは全然ないん
ですよ。
むしろ過去の日本は、打ち上げ失敗率は低いが、コスト的にはアメリカ
の倍以上高いというあたりにバランスをもってきていました。
しかし、これではビジネスとしてやっていけないので、アメリカと同程度、
ヨーロッパよりは若干安いぐらいのコストにもってきたのがH-2Aなんです。
失敗率が若干上がるのは、当然とも言えるでしょう。
では結局問題はなにか?というと、こういう事情を説明することもできず、
ただ保身に走って部下を処分する政治家と、失敗を許容できない日本人の
国民性でしょう。
こういう風では、永遠に国際競争力を身につけることはできません。
Re:事故再開を防ぐのと (スコア:0)
つまりJAXA以外が問題で、今回の処分も必要ないしJAXAは一切問題はないと?
Re:事故再開を防ぐのと (スコア:0)
政治家に限らず、JAXAの中にも保身を求めるきっと偉い役人さんもいるでしょうし。
#566943は、JAXA云々ということだけに限らず、現場(とビジネス?)を取り巻く環境について言ってたんじゃないですかね。
# とか書いておいて門外漢なのでAC