アカウント名:
パスワード:
今まで使った中で自分にとって最良のデバイスはタッチパネル(≠タッチ パッド; 画面に触れることによって直接ポインティングするデバイス) でした。
など、素晴らしい特徴ばかりです。しかし、どうも採用してくれるメーカは少 ないです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ポインティングデバイス (スコア:1)
今まで使った中で自分にとって最良のデバイスはタッチパネル(≠タッチ パッド; 画面に触れることによって直接ポインティングするデバイス) でした。
など、素晴らしい特徴ばかりです。しかし、どうも採用してくれるメーカは少 ないです
Re:ポインティングデバイス (スコア:2)
>私にとって最高のノートだったんですが、
PanasonicはかつてLet's note CF-02でタッチパネルを採用 [panasonic.co.jp]してましたよ。
#でも企業向け(汗)。
#液晶画面の耐久性の問題で、あんまり個人・家庭向けのものは少ないのかも・・・。
ちなみに、Let's note CF-02の実機持ってますが、トラックボールの方が慣れているのと、
液晶が汚れるのがイヤなので、タッチパネルはまったく使い
---- redbrick
Re:ポインティングデバイス (スコア:1)
ほかのはあくまで代用としか思えない。代用の範囲での優劣については別途考えますが。
>液晶画面の耐久性の問題で、あんまり個人・家庭向けのものは少ないのかも
PDAと、(なぜか(笑))世間で呼ばれてるものは、どうですか?
昨今だとWinCEとかPalmとか。
特に、CE機だと、掌型じゃなくキーボードな機種が色々あったり、
LinuxやBSDが動いたりするものが色々あったりするんで、
速度とかを我慢するなら(笑)イケル
Re:ポインティングデバイス (スコア:1)
>昨今だとWinCEとかPalmとか。
いやぁ、わたしZaurusにも手を出してる(笑)ので、
画面を触るタッチパネルのインターフェースの良さは
非常に実感できるんですが・・・(苦笑)、
Zaurusで、走り書きの速度と筆圧で手書き文字認識させるときの、
あの「強くひっかいて傷をつけてしまいそうな感覚」を想像して、
「液晶画面の耐久性の問題で・・・」と書きました。
#タッチパネル、キライじゃないんですけど、PDAでなくノートなど
#画面が大きい場合は、マウスの代替手段としては指と腕の移動距離が
#長いのが辛
---- redbrick
Re:ポインティングデバイス (スコア:1)
どうやったってキーボードよりは遅いし疲れるんで。
一方でGUIとかを操作するためにはやっぱりInterfaceを直接おさわり(^^;
できるほうが幸せだよなあと。
>あの「強くひっかいて傷をつけてしまいそうな感覚」を想像して
溝引き [so-net.ne.jp]みたいな要領で、筐体の側面とかに
小指か薬指を押しあてながらペンを画面上で動かす、ということを
よくやります。これで画面への無駄な負荷も減るはずですし、
Palmのセセコマシイ(笑)Scrollbarとかを着実に捉えたまま動かす
ことができたり、しています。
#なので、側面が曲線になってる機械は、嫌いです(笑)
あと(視認性を多少犠牲にしてでも)保護シートは貼ることにしてます。
>画面が大きい場合は、マウスの代替手段としては指と腕の移動距離が
たしかに。
しかも画面が立てられている(たいていの計算機はそうですね)と
腕を上下に動かす量が増えるんでムカつきます。
そんな、油絵とか描いてるんでもあるまいに…
液晶デスクトップで、画面を大きくかたむけて「上から見おろす」ようなアングルに
してみたことがあります。書籍を読むような位置関係ですね。
これ、結構よいんじゃないか?という気がしました。
で、このときはタッチ画面とかではなかったんですが、
タッチ画面でも嬉しいんじゃないかなーと。
>ポインタを飛び回らせる
タッチ画面においては、ポインタは飛ぶものではなく、着地するものなのでしょうね。
>Zaurusでざうちゅう(Squeak on Zaurus)って手もありますよ?
ええ。存じてはいます。いるんですが…なんか色々と…