アカウント名:
パスワード:
例えばCeBIT、確かに絶対数は「盛況」といえなくもない数字ですが、CeBITも年々参加者も出展者も減っています [computex.com.tw]。
規模の大小は単なる経済原理の問題で、どこが比較的魅力的かという程度の指標でしょう。そういう意味では「大規模展示会がその意味を失いつつある」という指摘は、少なくともこの業界においては当を得た分析だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
「大規模展示会」という形式が古いのではなく (スコア:1)
ドイツのCeBIT [nikkeibp.jp]とかアメリカのCES [itmedia.co.jp]とかは栄えているわけですし、
適切な場を企業に提供して、魅力的な出展を集めることができれば、まだまだ良くなるとは思いますが。
傾向としてはいずれも同じ (スコア:3, 参考になる)
例えばCeBIT、確かに絶対数は「盛況」といえなくもない数字ですが、CeBITも年々参加者も出展者も減っています [computex.com.tw]。
規模の大小は単なる経済原理の問題で、どこが比較的魅力的かという程度の指標でしょう。そういう意味では「大規模展示会がその意味を失いつつある」という指摘は、少なくともこの業界においては当を得た分析だと思います。
Re:ダウト (スコア:0)
今更、ASIMO程度じゃ技術進歩とか感動しなくなったのは寂しくもありますが。
しかし、偉い人の探究心を刺激する見本市は、<a href=http://hotwired.goo.ne.jp/news/print/20040625201.html>盛り上がっているようです</a>。
あ、エロい人の間違いだったかもしれません。
Re:ダウト (スコア:0)
って言葉使うのはやめろよガキ。
揚げ足取りうざったいんだよ。
Re:「大規模展示会」という形式が古いのではなく (スコア:1)
本をゲット」とかって気力がなくなってるせいもあるけど、気分的
にはコミケもかなり終わってる感じですね。
なんつっても、同人ショップ(某とらとか某メロンとか)の存在が
大きいです。いちいち休みのスケジュール空けなくても、何かの
ついでにふらっと寄れるし、えちぃ本を作った奴の目の前で買う
必要もありませんしw 正直、バンド仲間が同人なってなきゃ、
わざわざ金出して腐れヲタの群れを見にいくなんてまっぴらですw
まあ、「同人業界」的にはあまり健全な流れじゃないですけどね。
こういう店は名の知れたサークルの本しか扱ってくれないので、
メジャーなサークルとマイナーのサークルの差が一層広まること
になりますから。。
Re:「大規模展示会」という形式が古いのではなく (スコア:1)
「大手サークル」というステータスも付かないという。
コミケが無くなったら、プロが作った同人誌しか売れなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
--
「なんとかインチキできんのか?」