アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Re:そういう人たちには (スコア:1)
私はさっき書いたように、コミュニティーのためになるものなら無償でも首を突っ込んだりします。おかげで貧乏だという話もありますが。:(
日本で寄付を求めるのって、うまく行くでしょうかね。AppleとかIBMならまあなんとかならなくもないか、という気もしますが、日本のユーザ会に出してくれるものなんだろうか。
かつてイベント屋をやっていた時に、日本でsponsoredしてもらうことの難しさを身をもって知ったので、どうしてもこの手の話はつい懐疑的になってしまいますが、本来はこういう社会的に役に立つプロジェクトに金を出すのは企業の責務じゃないかと思うんですよね。
ヨーロッパみたいに国が金を出すようになるか、アメリカみたいに企業が金を出すようになるか、どちらかでもいいから日本も社会の公益ということに関してもうちょっと敏感になって欲しいものです。
なんていったって「ボランティア」=「無償奉仕」と思われてるようなところだからなあ、日本は…。
Simon (Don't call me "Shi'mon". Call me "Sai'mon")
-- real thing goes strange. sometimes.