アカウント名:
パスワード:
> 普段は、+LhacaとTeraTerm with TTSSHを入れて持ち運んでます。 > これだけあれば、人のPCでも幸せになれる♪
これ、注意深い良い子は絶対真似しちゃいけません。 「人のPC」には、 もしかするとすべてのキーボード入力を記録するドライバやBIOSが仕込んであったりするかもしれません。 あるいはremovableドライブ内のデータを勝手に読み出してこっそり隠しておく仕掛けがしてあるかも……。
他人の環境で一度でもSSHを使ったことがあるなら、 すでにあなたのパスフレーズや秘密鍵は、 どこかの誰かに筒抜けになっている恐れがあります。 ということはあなたにアクセス可能なホストは、 すでにもうクラッカーに蹂躙され放題かも。
SSHはホスト内でのセキュリティ問題に対しては何ら力を持ちません。 通信路での盗聴や改竄に対してだけ効果があるのです。 手元のホストと接続先のホストが共に安全であると確信できる時にだけ使いましょう。
Stay alert! Trust no one!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
うちにもお手紙来ました (スコア:1)
該当するシリアルでしたが、ウィルスは入っていなかったようです。
ちなみに、このIBMの32MBモデルは従来の8MBモデル等よりもスリムでカッコイイのでお勧めです。
Re:うちにもお手紙来ました (スコア:1)
#まだお手紙は来ていませんが。
情報元はThinkPad Club [thinkpad-club.com]だったかな?
32MB USBキーは付属のストラップが目当てで買ったようなものですが、
非常に便利に使
やってはいけない (スコア:1, 参考になる)
これ、注意深い良い子は絶対真似しちゃいけません。 「人のPC」には、 もしかするとすべてのキーボード入力を記録するドライバやBIOSが仕込んであったりするかもしれません。 あるいはremovableドライブ内のデータを勝手に読み出してこっそり隠しておく仕掛けがしてあるかも……。
他人の環境で一度でもSSHを使ったことがあるなら、 すでにあなたのパスフレーズや秘密鍵は、 どこかの誰かに筒抜けになっている恐れがあります。 ということはあなたにアクセス可能なホストは、 すでにもうクラッカーに蹂躙され放題かも。
SSHはホスト内でのセキュリティ問題に対しては何ら力を持ちません。 通信路での盗聴や改竄に対してだけ効果があるのです。 手元のホストと接続先のホストが共に安全であると確信できる時にだけ使いましょう。
Stay alert! Trust no one!