アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
FOMA (スコア:1, オフトピック)
「FOMAだめだよ、移動中はぶちぶちきれるし
地下とか店とかに入ると通じないし、
田舎に行くとアンテナ立たないし。
デュアルにしてiと両方持ってるといいんだけど
切り替えが手動だから面倒なんだよね」
FOMAなしじゃ駄目なん?
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:FOMA (スコア:1)
私の移動する範囲内ではそれほど困ることはありません。
会社でauより若干電波が弱いですが、全社とも電波が弱い地域なので
とりたてて文句を言うほど変わりはないですね。
地下の入りはアンテナの配備状況によるので、今地下でつながらないと困る人は
もうちょっと配備されるまで待ったほうがいいとは思います。
まあ新
Re:FOMA (スコア:0)
2GHz帯というのも大きいでしょう。
800MHz帯に比べて、吸収率が高いですから。
知っていて使っている人はいいけど、知らない人の中には
「ビルの中でつながらなくなった」と、クレーム電話する人がいるそうです。
Re:FOMA (スコア:1)
800MHz帯もFOMAに~FOMA「x900i」の次 [itmedia.co.jp]
2004年度前半の様ですから秋までにはでるのでは?
FOMAを800MHzで展開するのはなかなか難しい (スコア:1)
これは800MHz帯を何年もかけてデフラグするようなものです.
そもそも800MHz帯の携帯への電波の割り当ては需要に応じて追加割り当てを繰り返してきた経緯もあり,帯域が結構とびとびになっています.
しかも,ドコモだけじゃなく,KDDIのPDCもここを使っていましたので,利用状況がペンシルビル状態なのは容易に想像できるところです.
auの800MHzの展開はCDMAOneがそもそも占有帯域幅が狭かったから比較的やり易かったと思われますが,5MHz幅のW-CDMAが今から入っていくには,周波数のデフラグをしながらまとまった帯域を確保する必要があり,比較的難しいものと思われます.
そもそもデフラグって,ハードディスクにある程度空きスペースがないとできないですよね.今の800MHz帯の状況からして,相当大変なのではないでしょうか.