アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
やっぱり (スコア:1)
しかしディスプレイ一体型で新しいデザインってどうなるんでしょうね。
新型のCinemaDisplayの中にすべて内蔵してある感じのデザインとかだったらかっこいいかも・・・
(あ、けどそれじゃiMacのテイストじゃないよな・・・)
静音は最優先に (スコア:1)
ともあれ、静音には最優先でこだわって欲しいですね。出来れば、(数値上)30dB以下どころか、20dB以下くらいに。
あと、ちょっと微妙な問題だけど、テレビ系の機能(HDD録画とか)も純正で用意した方が、市場の受けはいいと思われ。
Re:静音は最優先に (スコア:2, 興味深い)
過去の失敗から学ぶ会社なので、もうしないと思いますよ。
他社のそういうもの
Re:静音は最優先に (スコア:2, 興味深い)
TVは居間に置いておいて複数人数で見るもの、パソコンは書斎に置いて一人で使うもの。(あるいはノートで持ち歩くか)
使い方が根本的に違うので、技術的に一緒にできるからといって、一緒にしてうれしいものじゃないです。
//Sinraptor
Re:静音は最優先に (スコア:2, 参考になる)
2004年7月には地上デジタル放送対応のHDDレコーダーというとシャープ以外では
日立のプラズマ及び液晶テレビのコントローラに内蔵するものしか発売されて
いないし、アナログBSにさえ対応していないものでも6万円程度します。
だったらパソコンでHDDレコーディングした方がいいんでないのという考えは
そんなに変ではないだろうし、富士通やNECや日立のパソコンだとテレビチューナー
内蔵の液晶モニタとセットになっているものが多いです
Re:静音は最優先に (スコア:0)
PCにおけるTVやレコーダーなんて、「あれば使うかもしれない」程度の機能で、積極的に求める人なんていないでしょう。
Re:静音は最優先に (スコア:0)
日本で現在販売されているデスクトップPCの売り上げの過半数はテレビ機能付きらしいです。
もっともユーザが積極的に求め
テレビ機能付き (スコア:1)
ちなみにBCN総研のデータ [cnet.com]によれば、「店頭市場動向」で「2004年5月のPC販売台数に占めるテレビ機能搭載モデルの割合は、デスクトップPC
Re:テレビ機能付き (スコア:1)
TV機能搭載で売ってる大半のメーカが赤字だったと思いますが...。
Re:テレビ機能付き (スコア:1)
市場で増えているのとはまったく関係がないと思いますが、Appleの
利益率が高いのがそんなに自慢ですか?
株主なら喜ばしいことでしょうけど、客としては腹立たしく思うのが
普通かと。
Re:テレビ機能付き (スコア:2)
それに儲からないものをわざわざこれからやる意味がどこにあるのでしょうか?
意味ないものをやらないのは賢明な判断です。それにTV付きパソコンを求める
人が増えているというデータがどこかにありますか?ありませんね。少ない需要
を埋めてしまって過当競争が起きている、もしくは妥当な価格で買う人がいない
訳です。店頭ではTV付きばかり置いてあるから使わない人までそういうものを
買うことになっていて、売れているというデータは商売が成り立つこととは別で、
実際儲かっていない訳でしょう。基本的に割高でそれ程便利でもないTV付きパソ
コンを欲しい人は非常に限られている訳で、前にも書いたように一番売れている
のはDELLだしeMachinesのものもかなり売れているし、両社ともに黒字です。
それから、HDD付きDVDビデオレコーダが売れていることを見てもTV付きパソ
コンが今売られている程必要とされていないことも明らかです。客としても
なくてもいいものをわざわざ赤字で売るのは変だと思うのは普通でしょう。
テレビ付きばっかり並んでるから (スコア:1)
テレビ付きばっかり並んでるから、売れてる。
欲しいんじゃない、テレビ付きばっかりだから。
それだけ
Re:テレビ機能付き (スコア:1)
競走が厳しいってだけですよ。赤字を出すために商売をするアホはいないはず。
Appleの場合はボッタクリという声も強いですけど、なぜかボッタクられて
喜ぶ人もいますね。
> それに儲からないものをわざわざこれからやる意味がどこにあるのでしょうか?
テレビ機能なしなら黒字になるならおっしゃる通りですが、利益率は
テレビ機能付きの方が若干高いと思われます。
> 訳です。店頭ではTV付きばかり置いてあるから使わない人までそういうものを
個人経営で取寄せの場合に「テレビチューナ付き」指定のお客さんが
実際に増えているわけですが。
> のはDELLだしeMachinesのものもかなり売れているし、両社ともに黒字です。
DELLの場合は直販で流通コストを押さえた結果なのは有名ですから
テレビチューナの有無と関係ない話にしか思えませんね。実際にDELLは
TV機能付17インチワイド液晶モニタパッケージってのも用意してますし、
PC本体内蔵のテレビチューナをオプションで選択できます。DELLで
ボードを買うと1万円、市販の安価なボードを自分で組み込めばもっと
安く済みますから、DELLでテレビチューナ付きパソコンの割合いが低いとしても、
DELLを選ぶ人の多くがテレビチューナをいらないと
判断したという根拠にもなりません。
Appleにしてもアップルストアでしか買えない構成が多く店頭販売が
激減し、直販主体に移行してますから、テレビチューナがどうのこうのと
いう話と利益率には関係ないですね。
> それから、HDD付きDVDビデオレコーダが売れていることを見てもTV付きパソ
> コンが今売られている程必要とされていないことも明らかです。客としても
17インチ程度の液晶テレビとHDD内蔵DVDレコーダを別に買えば20万円程度、
その機能を内蔵したパソコンを買っても23万円程度。コストパフォーマンス
では比較にならないと思いますが必要とされないわけですか。
> なくてもいいものをわざわざ赤字で売るのは変だと思うのは普通でしょう。
普通じゃない思考の結果はそうなるかも知れませんが、特定のメーカーの
利益率が高いことよりも、選択肢が多いことを喜ぶ消費者の方が多いでしょうね。
Re:テレビ機能付き (スコア:0)