アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
Euclidean path integral …… ? (スコア:5, 参考になる)
Hawking changes his mind about black holes [nature.com] 、訳文 [mypress.jp]
ケンブリッジ大学でホーキングがプレビューを行った部分について、同僚のGary・Gibbonsが語っているのですが、新しい理論で使われているのは「Euclidean path integral」というものだそうです。記事によると、それは量子物理学者のリチャード・ファインマンによって初めて使用されたものなのだそうですが …… これってナニモノ ?
物事が逃げ出すのに非常に長い時間を必要とする領域がそこにはある。それは特異点にならない。「ホーキング放射」は物質の情報を運ぶ。という
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
ちょっと上の世代なら専門に関係なく理系の学生は皆名前くらい知ってるはずだがなあ。
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
経路積分は必須の道具でその分野では日常使うもので
実数の定義なんかは知ってても使う機会はそう無いものだから。
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
生物の人間は、物理とか化学の著明な理論や学者には興味がないのかな?
別に理論を理解しろとは言っ
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
そもそもなぜ理系限定なのか理解できない。
他分野に興味をしめす知的能力が欠乏してるから、理系だったら~、とかの言葉が出てくるんだろうね。
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:1, 興味深い)
だから、元ACさんは、「高校のときに文系の道を進んだけれど、興味を持って理系的学問をウオッチしてるあなたのような人」を、疎外しているわけではないと思うよ。
変なところにコンプレックスを感じないで、自分が興味を持った物を、がんばってくださいね。