アカウント名:
パスワード:
ただ、どこでどういう偶然でか、読みとられる場合があり得るというのが 生物の怖いところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
この研究は (スコア:3, 参考になる)
まさか本当に実現できるとは思ってもいなかったので大変にすばらしい
研究といえるでしょう(ノーベル賞級?)。
現実の生物は通常4塩基の組合せで20種類のアミノ酸と1つの開始信号、
3つの停止信号をコードしていますが、6種類の組合せだと最大でおよそ
1000通りのアミノ酸をコードできることになります。
生体のなかにはタンパクには通常使われないアミノ酸も多いことから、
暗号を縮合して適切なtRNAのセットを新しく作れば、アミノ酸生合成系を
大きくいじらなくてもタンパクさせることは十分に可能だ
Eureka !
Re:この研究は (スコア:0)
既存の生物に組み込めばそれなりにやばい感じが....。
コンパチビリティがない、っていうのはSやYを理解する
tRNAがそもそもないから平気、って理解でいいのかな。
Re:この研究は (スコア:1)
それを読みとれるファイルシステムが無いみたいなもの。
ただ、どこでどういう偶然でか、読みとられる場合があり得るというのが
生物の怖いところ。