アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Euclidean path integral …… ? (スコア:5, 参考になる)
Hawking changes his mind about black holes [nature.com] 、訳文 [mypress.jp]
ケンブリッジ大学でホーキングがプレビューを行った部分について、同僚のGary・Gibbonsが語っているのですが、新しい理論で使われているのは「Euclidean path integral」というものだそうです。記事によると、それは量子物理学者のリチャード・ファインマンによって初めて使用されたものなのだそうですが …… これってナニモノ ?
物事が逃げ出すのに非常に長い時間を必要とする領域がそこにはある。それは特異点にならない。「ホーキング放射」は物質の情報を運ぶ。という
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:1)
「ブラックホールからは何も逃れられない」というのは別にホーキングが言い出したことではなく従来からの定説であり、ホーキングはそれを追認していたというスタンスです。
ホーキング放射を簡単に言うと、事象の地平線近辺で粒子の対生成が起こったときに、片一方だけがブラックホールに取り込まれ、もう一方だけが脱出して対消滅がおこらないことでブラックホールの質量が減少していく現象です。
あてずっぽうですが、今回の新たな発見とはこのホーキング放射がブラックホールの内部の状態によって統計的に偏ったふるまいを示すとかそういう話ではないでしょうか
Re:Euclidean path integral …… ? (スコア:0)
> 事象の地平線近辺で粒子の対生成が起こったときに、片一方だけがブラックホールに取り込まれ、
> もう一方だけが脱出して対消滅がおこらないことでブラックホールの質量が減少していく現象です。
なーんか、
太陽から飛来してくる粒子が、他の粒子に大量に衝突するような場所では、
常時、大量のマイクロブラックホール(ミニブラックホール)が出現したり消滅したりしているという説が有る
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...